「歳時記」 一覧

冷奴に似合う人気の薬味を紹介!意外なこんなもの!

2018/05/05   -季節の出来事, 歳時記

夏と言えば冷奴ですね。ビールのおつまみに、美味い。 そんな冷奴を一味違った味で楽しんで味わうには,冷奴に似合う人気の薬味を紹介しましょう。 では早速いってみましょう。 スポンサーリンク

七夕といえばそうめん!?由来を吹き出し風にまとめてみた。

2018/05/03   -季節の出来事, 歳時記

七夕では、そうめんを食べる風習や文化がある地域もあります。 七夕と言えば、7月7日の行事で、夏真只中の行事イベントでもあります。 そこで、なぜ、そうめんが七夕の定番メニューとして上がるのか由来を見てみ ...

夏バテの対策グッズいろいろ。これでぐったりから解消だ!

2018/05/02   -季節の出来事, 歳時記

夏のレジャーシーズン到来! 夏をおもいっきり楽しみたい! でもでも、体がだるい、疲れが全然とれない、食欲がない、眠れない。 こんな症状が出てきたら夏バテかも!? 早めに対策をしないと夏を楽しく乗りきれ ...

かき氷で一番人気のシロップは?実は色だけ違って同じ味ってホント?

夏の暑いシーズン、夏祭りや海水浴で定番と言ったら「かき氷」ですよね。 暑い夏の風物と言っても過言ではないくらいサッパリとして、夏を満喫できる感じがします。 かき氷も今では、様々な種類の味があります。 ...

葦簀(よしず)とすだれの違いは何?効果も違う?

2018/04/29   -季節の出来事, 歳時記

夏の休日、外が暑いと出かけずにお部屋で過ごす事はありませんか? 冷たいドリンクを飲んで、クーラーでひんやり過ごすと快適です。 そんな夏に便利なクーラーですが、電気代がかかったり健康にも良くないですよね ...

セミの鳴き声で夏の時期がわかる。種類や時間帯はこちら。

2018/04/28   -季節の出来事, 歳時記

夏は虫の季節。 夏休みは昆虫採集!カブトムシ、クワガタを取りに早起きして出かけにいきますよね! いろんな昆虫と出会える夏休み。 わたしはセミの鳴き声が聞こえたら,夏が始まったなーって感じてましたがみな ...

半夏生の日にタコを食べるのは何故?他にはこんな食べ物もあるよ!

2018/04/26   -季節の出来事, 歳時記

「半夏生(はんげしょう)」の日にはタコを食べるってご存知でしょうか? 関西地方では梅雨明けにタコを食べる風習があります。何故、タコを食べるのでしょうか? また、半夏生の日に食べる他の食べ物はあるのでし ...

びっくり!土用丑の日の食べ物はうなぎだけじゃない。「う」のつくものを!

2018/04/23   -季節の出来事, 歳時記

土用の丑の日と言えば頭に浮かぶのは「うなぎ」ですね。 うなぎを食べてエネルギーをたくわえ、「夏の暑さを乗り切ろう!!」という気持ちですが、みなさんはいかがでしょうか? 実はうなぎ以外にも「う」のつく食 ...

打ち水にばっちりの時間ていつ?効果のない地面があるらしい!?

2018/04/22   -季節の出来事, 歳時記

打ち水って聞いたことがありますか? いままでに、やっている人や、場所を見た事がありますか? まだ、冷房や扇風機などのなかったころ、特に夏に涼しさを運ぶために一般の家庭で、道や庭に水をまいていたのですよ ...

帰省の手土産をお菓子以外にした!その品と理由を紹介

2018/04/21   -季節の出来事, 歳時記

お盆と正月は帰省のシーズン。 子供がいれば学校の休みを利用してご主人の実家に帰省したりしますよね。 そんな時に私は悩んでしまう事があります。手土産どうしよう? 夫の実家なら,尚更考えちゃいますよね。 ...

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.