「季節の出来事」 一覧
スポンサーリンク
~40代・50代の為の生活情報総合サイト~
スポンサーリンク
2019/05/18
-季節の出来事
子育ても終わり、最近は旦那と一緒に出掛けることが多く、つい先日は淡路島に一泊の小旅行に出かけてきました。 海から得られる解放感は素晴らしいものでしたね。 そして海の次は山を見に行きたいねと話していたと ...
夏のイベントといえばバーベキュー。アウトドアの定番です。 家族や友人と集まって自然を感じながらワイワイおしゃべりをして食べる食材はとても美味しい!楽しい思い出として残ります。 思い出は写真に残すもの。 ...
外に出かけるのが気持ちのいい季節になってきました。こんな時はバーベキュー!!庭やまた河原、キャンプ場に出かけてのバーベキューは最高です。 今日はバーベキューのネタとして定番の野菜や肉に加えて子供も大人 ...
パラリンピックは障害のあるアスリートが参加できる国際的なスポーツ大会ですよね。 そこまではわかるんですが、いつから始まったのかや、その由来などについてはよくわかりません。 そこで今回はパラリンピックに ...
春になると新学期ですね。小学校ではクラス替えの季節でもあります。 でもクラス替えって一体誰がどうやって決めてるんでしょうか。 なにか基準でもあるのか知りたいですよね。 そこで今回はクラス替えの決め方に ...
春になると学校では様々な行事が行われますが、それに先立って行われるのが担任の先生による家庭訪問です。 最近では部屋には上がらず玄関先で済ませることが多くなっているようです。 ベネッセが実施した、小学校 ...
2018/11/14
-季節の出来事
「啓蟄(けいちつ)」ってご存知ですか? 春になって冬眠していた虫が出てくるという日ですけど、どうして虫は外が暖かくなったとわかるんでしょう? だって土の中ですよね。土の中はまだ冷たいような気がするし。 ...
皆さんは七草粥を作ったことがありますか? 家では以前作った時、七草粥だけにしたら家族から大不評だったので、それ以来作るのをやめたんです。 不評の理由はお腹が空くから。で も年末年始の暴飲暴食から胃を休 ...
今年も残り僅かになってきました。受験生の皆さんにとっては追い込みの時期ですね。 でも不思議に思っていることがあるんです。 それは皆んな真面目に勉強しているのに受かる人と落ちる人がいますよね。一体なぜな ...
お正月も一段落付くと次は鏡餅の鏡開きをしなくてはなりません。 でも正しいやり方ってあるんでしょうか。 包丁で切ってはいけないと聞いたこともあるし、いろいろわからないことがあります。 そこで今回は鏡開き ...
Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.