「 akの記事 」 一覧
-
-
セミの鳴き声で夏の時期がわかる。種類や時間帯はこちら。
夏は虫の季節。 夏休みは昆虫採集!カブトムシ、クワガタを取りに早起きして出かけにいきますよね! いろんな昆虫と出会える夏休み。 わたしはセミの鳴き声が聞こえたら,夏が始まったなーって感じてましたがみな ...
-
-
富士山って山開き前に登れるの?トイレはたくさんないと不安!
日本で一番高くて美しい富士山。 東京からも天気が良いと見える場所もあります。見えたら思わず写真を撮ってしまいますよね? 大昔から浮世絵に描かれますし、2013年には世界文化遺産に登録されました。 世界 ...
-
-
半夏生の日にタコを食べるのは何故?他にはこんな食べ物もあるよ!
「半夏生(はんげしょう)」の日にはタコを食べるってご存知でしょうか? 関西地方では梅雨明けにタコを食べる風習があります。何故、タコを食べるのでしょうか? また、半夏生の日に食べる他の食べ物はあるのでし ...
-
-
サザエさん一家、驚きの学歴!何があった三河屋のサブちゃん!?
2018/04/26 -生活情報
国民的アニメのサザエさん♪ 日曜の夕方はサザエさんを見ると癒されますよね! サザエさんのほのぼのした日常生活を見ると明日もがんばろう!って気持ちになれますよね。 庶民的な生活が親しみやすいサザエさん一 ...
-
-
お風呂とシャワーでは疲れがとれるのはどっち?メリット・デメリットはこれ!
2018/04/25 -生活情報
梅雨もすぎたら、いよいよ暑い夏です。このごろは地球の温暖化で夏の暑さは尋常でなくぐったりと疲れてしまいます。 以前はお風呂に入って疲れをとっていたのですがこのごろはシャワーですますことも多くなってきま ...
-
-
ビニール傘で安くておしゃれなブランドはこれ!英王室も愛用!?
2018/04/24 -生活情報
最近は天候が不順になってきていますね。これも地球温暖化のせいでしょうか。 4月だというのに日中と朝晩の気温の差は激しいものです。 しかも、雨の日もけっこうあったりして、突然雨が降り出す日も多々あります ...
-
-
びっくり!土用丑の日の食べ物はうなぎだけじゃない。「う」のつくものを!
土用の丑の日と言えば頭に浮かぶのは「うなぎ」ですね。 うなぎを食べてエネルギーをたくわえ、「夏の暑さを乗り切ろう!!」という気持ちですが、みなさんはいかがでしょうか? 実はうなぎ以外にも「う」のつく食 ...
-
-
打ち水にばっちりの時間ていつ?効果のない地面があるらしい!?
打ち水って聞いたことがありますか? いままでに、やっている人や、場所を見た事がありますか? まだ、冷房や扇風機などのなかったころ、特に夏に涼しさを運ぶために一般の家庭で、道や庭に水をまいていたのですよ ...
-
-
帰省の手土産をお菓子以外にした!その品と理由を紹介
お盆と正月は帰省のシーズン。 子供がいれば学校の休みを利用してご主人の実家に帰省したりしますよね。 そんな時に私は悩んでしまう事があります。手土産どうしよう? 夫の実家なら,尚更考えちゃいますよね。 ...
-
-
大雨警報の基準のミリの量ってどこで測るの?
2018/04/21 -生活情報
みなさんは雨は好きですか? 傘ささなきゃ! 洗濯物乾かない! 雨はやだって人は多いですよね。 晴れてたから、洗濯物を干してきたのに急な大雨!って経験も。 梅雨の時期は天気予報が気になりませんか? 大雨 ...