季節の出来事 歳時記

山の日って何?由来は富士山?65%しか知らない山の日!?

更新日:

カレンダーを見ると様々な名目で祝日があったり休みがあったりします。休みが増えたり、休みのマークを見ると嬉しく感じますよね。

ところで、2016年に施行された「山の日(8/11)」はご存知だと思いますが、山の日は何の為に設けられた祝日なのでしょうか。

2016年以前は山の日の祝日などありませんでした。

祝日が増える事は嬉しい限りではありますが、一体、山の日の由来や、山の日が誕生した理由は何でしょうか?

また、山の日という祝日があるという事を知っている人の割合も少ないのです。

それくらい馴染みがまだ薄い休日ですが、由来と敬意などに焦点を当ててみていきます。

スポンサーリンク

山の日て何?

「山の日」と耳にすると、どんなイメージがあるでしょうか。登山をしている人や山に興味のある人は、山に関連する祝日なんだろうと感じるでしょう。

引用元:http://gilrs-climbing02.no-scooter.com/?cid=5

しかし、一般の人にとって山の日と馴染みのない言葉を聞いてもピンとこないのが現状です。

うっすらと、山に関連した祝日なのだろうと考える人もいるでしょう。例えば「海の日」みたいに。

山の日はもちろん、想像通り、「山」に関係した事で制定された祝日なのですが、

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という目的で制定されました。

つまり、自然に感謝する目的で制定された休日なのです。

由来は富士山?

山の日は、自然の恩恵に感謝するという意味で制定されたのですが、由来は何なのでしょうか。

海の日もあるように山の日も作ろうという意味合いで「山の日」と名目がついた事も1つ理由でもあります。

それだけではなく、日本の誇れる世界遺産の「富士山」が由来だったりします。

 

富士山が世界遺産として登録された(2013年)ので、「山の日」を作ろうとした事も祝日となった由来でもあります。

富士山が世界遺産として登録されても、興味を持たない人もいますよね。

そこで、自然に触れて欲しいという意味あいと日本の誇れる富士山を掛け合わせて制定されてのではないでしょうか。

どんな流れで祝日になったの?

  • 日本は海と山でできている美しい国。
  • 海に感謝し、山にも感謝しよう。
  • もともと海の日があり、それに対して山の日も作ろう。
  • 日本が誇る富士山も2013年に世界遺産登録がなされた。
  • これをきっかけに山の日を制定して海の日と並び祝日としよう。

以上の理由で「山の日」を作ろうという動きで祝日になりました。

ここで由来となった富士山が関係してくるのですが、山岳関係者などからの強いプッシュがあり、山の日制定議員連盟が立ち上がります。

そこで、総会で大多数に可決されて、制定されることになります。

祝日を増やすという事は、単純な作業ではなく、反対意見も多々あり、時間のかかる案件だと思いますが反対意見など少なく、「山の日」が制定される事になりました。

スポンサーリンク

山の日がいつなのか知ってるのは65%だけ!?

山の日は2016年に制定された新しい祝日ですが、一体どれくらいの人が知っているのでしょうか?

次のグラフは日本気象協会が2017年にアンケート調査したものです。

施行された次の年でも65%しか知らなかったんですねえ。

ちょっと地味だからかな?お盆に近くてごちゃごちゃしちゃうのかな?

「いつなの?」かもう一度はっきりと書きます。

8月11日です。

この日に制定された理由としては

  • 山のシーズンという事。
  • お盆休みと加えて連続的に休日を取得できる。

当初は8月12日でお盆休みと連続させる目的もあったみたいですが、JAL123事故を連想させるので、8月11日に制定されたのです。

ちなみに2016年の「山の日」は、どのように過ごした人が多かったのかというと(日本気象協会調べ)

自宅で過ごしたという人が施行された2016年は20%ほどで2017年は50%を超える人が自宅で過ごす、となっています。(薄緑のグラフが2017年。ことしは未調査)

山に思いをはせてもせっかくの祝日なんだから自宅でゆっくり過ごしたいというところでしょうか。

 

振りかえって

多くの人にとって、休みが増えるという事はありがたい事です。ところが2016年から山の日が制定されて施行されているという事を知っている人は実は少ないのです。

由来は、山岳関係者からの強いプッシュで制定される事になりましたが、富士山が世界遺産登録しているので誇りに思えるようにと山の日が制定されました。

制定されて施行されているわけですが、いつ山の日なのかわからない人がまだまだいます。8月11日が山の日です。

帰省を楽しみにしている人や、普段なかなか休日が取れない人も連続して連休を取得できるチャンスなので、帰省などにも役立ちます。

スポンサーリンク

-季節の出来事, 歳時記

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.