お祭り 季節の出来事

仙台七夕祭りの駐車場や交通規制について皆んなが知りたい事!

更新日:

東北三大祭りの1つで超有名な仙台七夕祭り。七夕にちなんだ「七夕祭り」は日本各地で行ってるけど、日本一の七夕祭りと言ったら仙台七夕祭りでしょう!

引用元http://todays-twowords.com/sendaitanabata/:

毎年200万人の来場者が訪れ、メインの会場である一番丁・買物公園のアーケード街には願いが込められた「七つ飾り」と呼ばれる華やかな飾り作品を沢山見られます。

作品の中には完成まで半年かけた物も多くあって迫力あり!爽やかさあり!で見ていて夏の暑さも忘れさせてくれそうで、飽きさせません!

アーケードを抜けた勾当台公園のおまつり広場では,仙台名物の牛丼などが食べられるブースがあって、お腹も飽きさせません。

引用元:https://plat.navitime.co.jp/article/SEN20161102050...

そんな見どころたっぷりの七夕祭りは車でも行けるのかな?

車で行こうと思っている方は駐車場は会場にあるの?

交通規制はどうなってるの?

気になる事が多いですよね。調べてみましたので早速みていきましょう。

スポンサーリンク

2018年の日程

   8月6日(月)~8月8日(水)

駐車場はあるの?

専用駐車場はありませんが,会場周辺に駐車場は多数あります。

仙台七夕祭り公式ホームページにも駐車場マップが載ってます。

好きなところに止めればOKって感じですが、できれば会場に近くて料金が安いところがいいですよね?

☆会場近くの駐車場ならこちら!

・仙台市勾当台公園地下駐車場
20分/100円 収容台数/214台。

・仙台市二日町駐車場
30分/100円 収容台数/58台。

☆料金が安い駐車場はこちら!

・ダイヤパークフライハイトビル
30分/100円 最大800円 収容台数/72台

・鹿島広業ビル駐車場
20分/100円 最大800円 収容台数/64台

・定禅寺ヒルズ駐車場
30分/150円 最大800円 収容台数/58台

・東芝仙台ビル駐車場
60分/250円 最大800円 収容台数/59台

満車の場合は待っていれば空くって可能性はないでしょうから,すぐ他を探しましょう。

引用公式HPより(周辺駐車場マップ)

交通規制はあるの?

仙台七夕まつりでは見物客で混雑する青葉区中心部(中央通りと東一番丁通り)で交通規制があります。

仙台七夕祭り公式ホームページの交通規制の案内を見て確認しておきましょう!

引用公式HPより(周辺交通規制マップ)

もうひとつの楽しみ前夜祭

仙台七夕祭の前日の8月5日の夜には「仙台七夕花火祭」が開催されます。

毎年約1万6,000発の花火が打ち上げられます。約45万人の人がにぎわう人気の花火大会なのです。

19時から20時30分と1時間30分もの間、次から次へと花火が打ち上げられ圧巻の一言です。

特にスターマインは迫力満点で圧倒されますね。場所は仙台市内の中心部である広瀬通りや広瀬川河川敷の西公園などが人気の観覧スポットになります。

例年、混み合いますので、早めに場所を確保したほうが良さそうです。

もちろん有料席もあるようで、1席3000円(税込み)もあるようです。

参考に昨年(2017)の仙台七夕花火祭の公式HPをご紹介しますので、そちらで確認してください。

仙台七夕花火祭の公式HP

スポンサーリンク

まとめ

・2018年仙台七夕祭りは8/6(月)~8/8(水)までの3日間!
・仙台七夕祭りに専用駐車場は残念ながらなし
・駐車場は会場周辺に沢山ある!予め料金の安いところはチェック!
・見物客が多い会場(アーケード街)周辺道路で交通規制が行われる
・仙台七夕祭り公式ホームページに「駐車場マップ」と「交通規制案内」が載ってるからチェック!

・仙台七夕祭の前日の8月5日の夜には「仙台七夕花火祭」が開催されます。

これだけ駐車場が沢山あれば止められず路頭に迷う、なんて悲しい事はなさそうです。

それでも毎年200万人も集まってくるのだから,道路も大混雑まちがいなし!

早め早めの行動を心がけないといけません。早起きして出かけましょう♪

スポンサーリンク

-お祭り, 季節の出来事

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.