イベント 季節の出来事

バーベキュー便利な持ち物リスト。子供の注意点やおしゃれグッズも紹介

更新日:

夏のイベントといえばバーベキュー。アウトドアの定番です。 家族や友人と集まって自然を感じながらワイワイおしゃべりをして食べる食材はとても美味しい!楽しい思い出として残ります。

思い出は写真に残すもの。
どうせならおしゃれなバーベキューの空間を作って「インスタ映え」もするような写真が撮れると最高の思い出になりますよね。

しかし、屋外で行うバーベキューにはキケンも多く潜んでいます。特に小さな子供がいる場合は事故(ケガ)に注意しないといけません。

今回はバーベキューを楽しい思い出にするために「必需品」「便利な持ち物リスト」から「子供がいる場合の持ち物の注意点」、そして「バーベキューがおしゃれになるグッズ」をまとめましたので紹介します。

パパママ、幹事さんは必見です。

スポンサーリンク

バーベキューの必需品

バーベキューで用意する持ち物には会場でレンタルできる物もあります。まずは忘れてはいけない必需品の確認をしましょう。そこから会場でレンタルする物を除いてリストを作ると効率が良いでしょう。

 

・バーベキューグリルコンロ(焼網と加熱装置)

ないとバーベキューそのものができません。殆どのバーベキュー会場でレンタルしています。会場によってレンタル料金、プランなど様々ですのでレンタルする場合は事前に確認をしておきましょう。

自分達で用意する場合はコンロのサイズを考えましょう。大きなコンロはそれだけ炭も沢山使います。

「少人数で大きなコンロ」を選んだり、「大人数で小さなコンロ」を選んだりしないように注意しましょう。

参考までに人数に合わせたコンロサイズの目安を載せておきます。

・〜3人  20×30cm(縦横サイズ)
・4〜5人  40×30cm(縦横サイズ)
・6〜8人  60×40cm(縦横サイズ)

・網、鉄板プレート

こちらも会場でレンタルできます。

自分達で用意する場合はコンロサイズに合わせたサイズを選びましょう。

網は替え網も用意しておきましょう。鉄板プレートは焼きそばを作る時の必需品ですが、肉を美味しく焼く事もできます。

網と比べて鉄板は熱が逃げず保温性が高いので、表面がカリっとして中がジューシーな肉を焼く事ができます。

・炭
こちらも会場でレンタルできます。

自分達で用意する場合は量を考えましょう。

「大人1人あたり」もしくは「1時間あたり」1kgを目安にすると良いでしょう。

・ライター(炭に火をつける)
柄の長いチャッカマンが火傷の心配もなくおすすめです。

屋外では風が強いので「風の影響を受けにくい」ターボ式ライターがおすすめです。

・軍手
準備から片付けまで大活躍します。人数分より多めに用意しましょう。炭の汚れは落ちにくいので素手で扱わないように注意しましょう。

・ウェットティッシュ、キッチンペーパー、トイレットペーパー
手を拭く時、何かをこぼして拾う時。必要な場面は多いので、どれも1セット(ロール)分は用意しておきましょう。

・トング、包丁、まな板(調理グッズ)
肉を裏返す、食材をカットする。これら3点セットは必需品です。

・皿、箸、串、コップ
バーベキューが終わってから洗うとなると大変ですよね。捨てられる紙製、割り箸、竹串がおすすめです。

・ビニール袋、ゴミ袋
バーベキューの後片付けの必需品。紙皿、紙コップ、割り箸を使うなら多めに用意しておきましょう。

・テーブル、イス
バーベキュー食材を置くテーブル。食べる時、疲れた時に座るイス。持ち運びがしやすい折りたたみ式がおすすめです。

便利な持ち物リストをご紹介

・虫よけスプレー
バーベキューの敵とも言える「蚊」。万一刺されてしまう事も考えて「ムヒ」等かゆみ止めも用意しておきましょう。

・薬(救急箱)
バーベキューでは調理中にうっかり手が切れてしまったり、火傷をしてしまう事もあるかもしれません。バンドエイド、消毒液、火傷用のスプレー「アッチQQ」など用意しておきましょう。

・日焼け止めスプレー
紫外線は肌の老化も招くと言われ5〜8月が紫外線のピーク。日焼け止めを塗って対策をしても良いですが、ベタベタするのが気になります。

スプレーなら拭きかけるだけで、、日焼け止めになり他の人にも、貸したりできるので何個か用意しておくと便利でしょう。

・消臭スプレー(無香)
バーベキューのにおいが付いたまま電車に乗って帰るのは嫌ですよね。汗も多くかきますので用意しておきましょう。皆で使えて便利です。

・うちわ
火をおこす時に便利なうちわ。数枚用意して皆で作業できるようにしましょう。

・キッチンバサミ
網の上でも食材がカットできて便利。

・タオル
各自で用意している場合も多いのですが予備を用意しておくと良いでしょう。

・レジャーシート
荷物、食材置き場としてあると便利。地べたに直接置かなくて済みます。

・クーラーボックス
夏のバーベキューで冷たい飲み物を用意するために便利です。

・スマホ充電器
各自用意している場合も多いですが予備として「電池式」「ソーラー式」など予算内で用意しておくと良いでしょう。

・サインペン
紙コップに名前を書くと自分のコップがわからなくなるのを防げるから便利です。

・ガムテープ
ビニール(ゴミ袋)をテーブルに固定したりするのに使います。風で飛ばされるのを防ぎ、ゴミの分別、整理整頓もできで便利です。

 

スポンサーリンク

子供がいる場合の持ち物の注意点

子供が産まれてからは旦那さんの会社の同僚、ママ友達など家族同士でバーベキューをする機会もあることでしょう。

火を扱うバーベキューでは大人が注意していないとなりません。

子供から目を離さない、コンロ周辺で遊ばせないのは鉄則です。

好奇心旺盛な子供のイタズラで起こる事故(ケガ)を防ぐには以下の持ち物に注意をして下さい。

・コンロ
殆どのコンロの高さが1メートルほどです。

大人では腰あたりの高さでも、子供では顔の高さになります。万一コンロに触れるような事があれば大事故になりかねません。

細心の注意を図りましょう。

・包丁
バーベキューの調理に子供も体験(参加)させる場合は、大人が一緒に付き添いましょう。

・トング
バーベキューで火を通しながら使っているトングは高熱になります。うっかり、子供の手が届く場所に置いてしまわないように注意しましよう。

・ライター
子供が興味をもってイタズラしやすい持ち物です。持ち歩くようにするか、子供の手が届かない場所に置くように注意しましょう。

・串焼き用の串
バーベキューの串焼きに使う串は火を通すと高熱になります。

そのまま食べてて串に触れると火傷をする場合があります。串から食材を外して食べるようにしましょう。これは大人も注意しましょう。

 

バーベキューがおしゃれになるグッズはこれ!

インスタ映えもする、おしゃれなバーベキューにできるグッズを紹介します。

・おしゃれで高機能なグリルコンロ
コンロはバーベキュー会場でレンタルできますが、家で行う場合は用意する事になります。

友人を誘って盛り上げるには「見た目もおしゃれ」「機能もおしゃれ」なコンロが理想ですね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪貸別荘さん(@kix_oceanfront)がシェアした投稿 -

しかし、おしゃれなコンロは金額が高くつきますよね。会場でレンタルできる事も考えるとあまり現実的ではないかもしれません。

 

ここで安くて手軽にバーベキューを、おしゃれに演出できるグッズが百円ショップで手に入りますので紹介します。

・ラベルシールステッカー
カフェ調で「SUGAR」「SALT」など、調味料の名前が印刷された物があります。

中には自分で書き込めるタイプもあります。紙コップにラベルシール、ステッカーを貼るだけでおしゃれなグッズに変身します。

・紙皿(木目調)
まるで本物の木を使ったような紙皿があります。

他には吹き出し風の形をした紙皿や、、デザインに拘った紙皿はとってもおしゃれです。バーベキューの食材もおしゃれに演出できるグッズです。

・箸袋(カフェ風)
英字新聞柄でカフェ風の箸袋は、置いておくだけでもおしゃれな空間を演出できるグッズです。

・スパイスボトル(カフェ風)
カフェ風、レンガ調、屋根の形をした物などおしゃれなデザインが沢山あります。ステッカーと組み合わせてみても良いですね。

・テーブルクロス(ダマスク柄)
無地、チェック柄が一般的ですがダマスク柄はおしゃれです。ダマスク柄とは、植物などの絵柄を繋げて繰り返すデザインです。アジアンテイストな空間を演出できる柄で人気です。

 

 

まとめ

 

バーベキューで必要な持ち物リスト
・バーベキューグリル、コンロ(レンタル可能)
・網、鉄板プレート(レンタル可能)
・炭(レンタル可能)
・軍手
・トング、包丁、まな板
・皿、箸、串、コップ
・ビニール袋(ゴミ袋)
・テーブル、イス

バーベキューで便利な持ち物リスト
・虫よけスプレー
・薬(救急セット)
・日焼け止めスプレー
・消臭スプレー
・うちわ
・キッチンバサミ
・タオル
・レジャーシート
・クーラーボックス
・スマホ充電器
・サインペン
・ガムテープ

バーベキューで子供がいる場合に注意する持ち物
・バーベキューコンロ
・包丁
・トング
・ライター
・串焼き用の串

バーベキューがおしゃれになる「百円ショップで揃うグッズ」
・ラベルシールステッカー
・カフェ風の紙皿
・カフェ風の箸袋
・カフェ風のスパイスボトル
・ダマスク柄のテーブルクロス

バーベキューは夏の楽しいイベントです。便利な持ち物とおしゃれになるグッズをちゃんと用意できたら楽しさも倍増します。子供も安心して楽しめるように注意する持ち物は予めチェックして対策をしておくとよいですね。バーベキューを楽しい思い出にしていきましょう。

 

スポンサーリンク

-イベント, 季節の出来事

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.