生クリームとホイップの違いをご存知ですか?
よく似ているので混同しがちなんですが、じつは全く異なるものなんです。
そこで今回は生クリームとホイップの違いについてお話したいと思います。違いを知れば料理やお菓子作りが楽しくなりますよ。
どうぞ最後までお付き合い下さいね。
スポンサーリンク
目次
生クリームとホイップの違いは?
生クリームとホイップの違いはその成分によって分けられます。
それぞれどういうものなのか見ていくことにしましょう。
見た目も味も似ているんですが、根本的に違うものなんですよ。
生クリームは?
生クリームは乳脂肪のみを使用したクリームです。
乳脂肪分が18%以上、使われていなければ「生クリーム」と表記することは出来ません。
つまり動物性のものだということです。乳脂肪はもちろん乳牛由来です。
ホイップは?
一方、ホイップは植物性脂肪を主な原料にしたクリームです。
生クリームの代用品として開発されました。ちょうどバターとマーガリンのような関係なんです。
ですから生クリームよりも価格が安く、生クリームが200ml:350円なのに対して、ホイップは150円程で買うことが出来ます。半分以下の値段ですね。
泡立て方から見る生クリームとホイップの違い
生クリームを泡立てると粘り気があるので角がしっかり立ちます。
色も少し黄色みがかっているのが特徴です。
ホイップクリームを泡立てると粘り気が少ないので角は寝てしまいます。
色も真っ白で見た目からも判断可能です。
もちろん泡立て具合によっても異なりますが、ホイップクリームをいくら泡立てても、生クリームのような腰の強さは出ません。
手間の掛かり方
手間については大きく変わるところはないでしょう。動物性なのか植物性なのかの違いだけですから。
ただ生クリームは足が早いので注意してください。
賞味期限は10日前後です。開封後は3~4日以内に使い切らねばなりません。
一方、ホイップクリームは未開封なら、1ヶ月以上大丈夫です。開封後も1週間は持ちます。
早く使い切らないといけないという点から見ると、生クリームの方が手間といえば手間かも知れません。
泡立てにかかる時間
泡立てにかかる時間は双方変わりがないと思います。
ただしホイップクリームは、いくら泡立てても生クリームのようなコシは出ません。
生クリームは泡立てすぎると、まるでバターのようになってしまいます。8分立てくらいに留めておいた方がいいでしょう。
スポンサーリンク
生クリームとホイップに向いているお菓子・料理は?
生クリームは味が濃く牛乳由来なので乳製品独特の香りがします。
ホイップクリームはあっさりしていて香りも強くありません。ですからそれぞれ向いているお菓子や料理があります。
それから生クリームはコレステロール値が高いことも覚えておきましょう。
生クリームは100gあたり120mgもコレステロールが含まれています。対してホイップクリームは100gあたり4mgしかコレステロールを含んでいません。
ですからコレステロールが気になる方は、ホイップクリームの方が体にいいと思います。
ちなみにカロリーは両者とも変わりがなく、生クリームは100gあたり433kcal、ホイップクリームの方は402kcalとなっています。
結局
お菓子作りではどちらも大差ない。
味、本物志向なら生クリーム
健康、経済性重視ならホイップ
ということですね。このように上手に使い分けできますね。
では次に生クリームとホイップで作るお菓子を紹介します。
生クリームで作るお菓子・料理
https://twitter.com/H_yu1oshi_bread/status/1108325854222807040

カフェ風パンケーキ【材料】パンケーキ・生クリームかヨーグルト・メープルシロップ・フルーツ【作り方】パンケーキのトッピングに生クリーム又はヨーグルトをかけて甘さ調整でメープルシロップをかけて出来上がりです♪フルーツは何でも相性抜群❤ pic.twitter.com/Qki1Si7W0e
— 簡単料理レシピ集 (@kantanryouri01) March 21, 2019
【御影ダンケ元町店】
@兵庫:元町駅から徒歩4分焼いたパンに生クリームをのせた「ケーゼクーヘン」を食べられるお店。
ほんのり甘いクリームとふんわりしたパンの相性は抜群!
このお店が発祥といわれているバターコーヒーとの相性も抜群です✨ pic.twitter.com/NZqNkk7mMN— 関西至高の料理情報 (@kaibara_kansai) March 21, 2019
ポンデリングアレンジデザート【作り方】ポンデリングを切り分けアイスクリームと生クリームをトッピング。ドーナツが抹茶味なので黒豆を飾りました。 pic.twitter.com/xej1WRHHrH
— 簡単料理レシピ集 (@kantanryoori) March 20, 2019
https://twitter.com/love_gurume_0/status/1108478410500829184
ホイップで作るお菓子
【イチゴのサンタ】 クリスマスにピッタリのデコレーションだな! 切ってホイップクリーム挟んで頭にちょこんと付けるだけでサンタに見えるぜ! pic.twitter.com/zKYKuTTM6b
— サンジの伝説レシピで料理! (@nakam1018) March 18, 2019
https://twitter.com/yuki_7888/status/1077602981405736962
https://twitter.com/dollhanyu/status/1067969406339170304
クロアチア料理の美味しそうな写真その2。シーフードをワイン、ガーリック、オリーブオイル、ハーブで煮込んだ料理ブザラ。ステーキトリュフソース、パイ生地でカスタードとホイップクリームを挟んだクレムシュニテ。 pic.twitter.com/oxLOZrljch
— gurucchi (@gurucchi) July 7, 2018
アメリカン料理番組ちゃん「粉砂糖をまぶしたら切り分けて、チョコソース、ストロベリーソース、ホイップクリームを乗せて完成よー!あ、彩りのために粉砂糖を振ってからミントで飾ってね!」
ぼく「たかだか3分の動画で胃がもたれるのヤバない」 pic.twitter.com/K17OX7dxv6
— 賽骰だいす@いやあ特異点っていいもんですね (@Saikoroid) June 25, 2018
まとめ
- 生クリームとホイップクリームの違いは成分。生クリームは乳脂肪。ホイップクリームは植物性脂肪。
- 生クリームは泡立てると粘り気があるので角がしっかり立つ。ホイップクリームはあっさりしているので角は立たず寝てしまう。
- 生クリームは足が早いので注意が必要。ホイップクリームは保管が効く。
- 泡立てる時間については差はない。ただしホイップクリームをいくら泡立てても、生クリームのような腰は出ない。
- お菓子作りではどちらも大差ない。
- 味、本物志向なら生クリーム。健康、経済性重視ならホイップ。というように上手に使い分けしましょう。
以上、生クリームとホイップクリームの違いについて見てきました。
似ているようでいろいろ違いがあるものなんです。
違いを理解した上で料理やお菓子に使えばより楽しいですね。
スポンサーリンク