大都会東京。
東京で自然が豊かで緑の木や綺麗な小川で、幻想的なホタル達の光の舞を鑑賞できるスポットが文京区にあります。
それが東京を代表するホテル、「椿山荘」の庭園です。
View this post on Instagram
森のように美しく広大な庭園は東京のオアシスです。普段の生活では味わえない森林浴とホタルの光でファンタジー(幻想)な体験をしてみたいですよね。
どうやら椿山荘のホタルは無料で楽しめるそうなので見ごろな時期と時間帯など紹介していきます。
スポンサーリンク
2019年椿山荘でホタルを無料で見れる?
椿山荘の広大で自然たっぷりな庭園の中にある小さな小川「ほたる沢」でホタルが見れます。椿山荘は東京を代表する超一流ホテルなので宿泊する場合はそれなりの料金がかかってしまいます。
でも、目的のホタルがいる庭園には「無料」で入園ができます。
View this post on Instagram
椿山荘の開園時間は朝9時~22時までです。
庭園の広さは約2万坪との事ですから散策したら1日かかっちゃうかもしれませんね。時間をたっぷり使って楽しみながら散策しましょう!
椿山荘の庭園にはJR目白駅から「椿山荘前」まで行くバスも出ていますが、有楽町線「江戸川橋駅」から15分ほど歩くと椿山荘の「庭園入口」があります。
どちらの行き方でも椿山荘の庭園に行くことはできますので事前にルートも決めておきましょう。
見ごろの時期と時間帯はこちら
椿山荘に棲んでいるホタルの種類は「ゲンジボタル」です。光も強くて長く光ります。日本でもっとも美しく光るホタルです。
ゲンジボタルが活発になる時期と時間帯を知っておきましょう。
椿山荘のホタルの見ごろの時期は5月下旬~6月下旬。ゲンジボタルは6月中旬が活発になるようです。
時間帯は19時~23時前後まで。20時~21時の時間帯がもっとも活発に飛びまわります。
じゃあ6月中旬の20時~21時がベストじゃん!ってなりますがそんな単純ではありません。生き物ですから。
以下の条件も大事です。条件によってベストな日は変わってきます。
スポンサーリンク
ゲンジボタルが多く飛ぶ3つの条件
・気温と湿度が高い(蒸し暑い)
・風が吹いてない
・月の明かりがない暗い日(新月)
以上の条件を満たす事が大事です。雨の日は残念ながらホタルは飛びません。雨上がりの日が、蒸し暑くもなりやすくて良いかもしれませんね。風の強い日はホタルが飛べなくなってしまうので見れません。
暗い日とは「新月」の日の事です。「新月」とは全く月が見えないから暗い状態のことを言います。反対に「満月」は明るいことになります。満月の日は避けたいところですね。
そこで2019年の5月と6月の新月、満月の日がいつなのか調べてみました。
2019年の5月と6月の新月、満月の日がいつなの
・新月(暗い日) 5/5 ・6/3
・満月(明るい日) 5/19・ 6/17
そして6/3は19時頃が新月となるので現時点で条件が揃ったベストな日時は6/3です!雨が降らない風が吹かない事を願うばかりですね。
こちらの記事も参考にどうぞ
日本のホタルの種類と関西の穴場を紹介!時期と種類は?
まとめ
2019年椿山荘でホタルを無料で見れる?
・椿山荘のホタルは庭園の中にある小さな小川で見れます。
・椿山荘の庭園は「無料」で入園できます。
・2019年も椿山荘のホタルは無料で見れます!
見ごろの時期と時間帯はこちら
・椿山荘のホタルの種類は「ゲンジボタル」ホタルが活発に活動する時期と時間帯を狙いましょう。
・見ごろの時期は5月下旬~6月下旬まで
・見ごろの時間帯は19時~23時前後
・活発に飛びまわる時期は6月下旬
・活発に飛びまわる時間帯は20時~21時
ゲンジボタルが多く飛ぶ3つの条件
1 じめっとした蒸し暑い日
2 風の吹いていない日
3 新月の日
椿山荘では今年の5/17(金)~7/7(日)まで「蛍の夕べ」という恒例のイベントをやります。 ホタルを見ながらディナーが食べられ、心地よいジャズの演奏も楽しめるイベントです。
素敵なイベントですので子供から大人まで家族そろって楽しめますから混雑しそうですね。
ホタル鑑賞メインで行くなら平日の方がゆったりできそうですよね。
入園が無料で22時まで入れるから仕事帰りに行くこともできそうです。家から近かったら毎日行きたいですね!
スポンサーリンク