最近、「雰囲気美人」という言葉を耳にするようになりました。

いわゆる「美人」とはどう違うのでしょうか。「雰囲気」だけに掴み所がないような気がします。
そこで今回は「雰囲気美人」について調べてみることにしました。
「雰囲気美人」とは何を指すのかやその特徴について。あるいは「雰囲気美人」になる方法など、様々な角度から見て行きたいと思います。
どうぞ今回も最後までお付き合い下さい。
スポンサーリンク
雰囲気美人の特徴10個紹介します
まずは「雰囲気美人」と言われる方について、具体的な特徴を見ていきましょう。それを見れば「雰囲気美人」とは何かがわかるはずですから。
①髪がキレイ
髪は女の命と言うくらいですからやはり大事なんですね。
しっとりとして艶のある髪に魅了される男性は多いと思います。
それにそもそもヘアースタイルはファッションのイロハですから。これが決まらないと先には進めません。
②自分らしいファッション
流行を取り入れつつ自分らしいコーディネイトでまとめることも大事です。
ファッション誌からそのまま抜け出たような姿では「ああ、おしゃれな人なんだな」で終わってしまいます。
そこに「自分らしさ」を加えることによって、良い印象を残すことが出来るんです。
③姿勢が綺麗で立ち振舞が優雅
立っている時に背筋が伸びていて、歩き方が綺麗な女性も注目を集めます。
さらに立ち振舞が優雅であれば、自然と女性らしさをアピールすることになります。
猫背はダメですよ。
④趣味や仕事を楽しんでいる
嫌々仕事をしていたり無趣味で休日はボーッとしているようでは「雰囲気美人」とは言えません。
オンとオフを上手く切り替えて、しかもその両方を楽しむ事が大事です。
⑤自分磨きをしている
仕事の帰りに英会話教室に通ったり、ヨガやジムで汗を流す女性は生き生きして見えます。
自分に投資をすることにもなりますから無下には出来ません。
⑥メイクはナチュラルメイクにしている
派手なメイクではなく控えめなナチュラルメイクの方が好感度が上がります。
ありのままの自分を見せるというのがポイントです。
⑦いい香りがする
その人のそばに行くといい香りが漂ってくる。
これも大事なんです。
ただ日本の男性は強い香水の香りは苦手です。シャンプーや石鹸の香りが漂う女性に惹かれます。
⑧いつも清潔にしている
これは「雰囲気美人」というよりも社会人としては当然かも知れませんね。
いつも同じ服装では神経を疑われてしまいます。
そしていつも清潔にしていれば、自然と石鹸やシャンプーの香りが漂うことになります。
⑨話し方が穏やかで聞き上手
これは逆の場合を考えればわかると思います。
話し方が乱暴で自分の話しかしない人に魅力を感じますか?感じませんよね。
こちらの話をうまく聞いてくれて穏やかに話をする人は魅力的です。
⑩声がいい
これは別に声優のような声である必要はありません。
滑舌良く落ち着いた声であれば相手も安心するでしょう。
声の質の問題ではなく、きちんと発声することが大事なんです。
スポンサーリンク
雰囲気美人になる方法5個紹介
「雰囲気美人」のイメージがつかめてきましたね。
イメージがつかめれば「雰囲気美人」になるための方法も浮かび上がってきます。
髪型、ファッション、メイクの3つに重点を置いてみていきましょう。
①髪型の決め方
あるアンケートの結果では男性が好む女性の髪型は
1位が「ストレートのロングヘア」
2位が「セミロング」
3位が「ショートヘア」
の順なんだそうです。
それなら、なにがなんでもロングヘアがいいのかと言うと、少し違います。
髪質によっては清潔感が無くなる場合もありますし、丸顔の場合だと似合わないかもそれません。
自分の顔の形や髪質を考えて髪型を決めましょう。
②ファッションの決め方
流行が気になるのはわかりますが、そればかり追いかけていると、自分らしさを表現できません。
まずは自分に似合う色は何かを調べましょう。
パーソナルカラーの診断はネットでも可能です。この機会に調べておいて下さい。
③メイクの決め方
「雰囲気美人」に厚化粧は禁物です。ナチュラルメイクで決めましょう。
肌がキレイに見えることがポイントです。
ベースメイクは薄付きでもカバー力のあるものを選びましょう。
チークを入れるのなら頬を赤らめるイメージで丸く入れます。
それから大事なのは目です。せっかくナチュラルメイクにしているのに、目が充血しているようでは台無しになります。目薬でケアして下さいね。
④アクセサリーは控えめに
派手なアクセサリーをジャラジャラ付けてはいけません。
髪型、ファッション、メイクが決まっていても途端に下品になってしまいます。
アクセサリーはシンプルで華奢なものがオススメです。
特に華奢なアクセサリーは付けている人物を華奢に見せる効果があります。華奢に見せるのもポイントなんですよ?
⑤靴はヒールの高いものを選ぶ
おしゃれの基本は足元からです。高めのヒールは足を長く美しく見せてくれます。
といっても極端なピンヒールでは逆に下品になりますから、程々にして下さいね。
そもそも雰囲気美人とは?
そもそも「雰囲気美人」ってなんでしょう。
例えば、目鼻立ちが整っていて誰がどう見ても美人というわけではないですよね。
芸能人で言えば仲間由紀恵さんや佐々木希さん、あるいは乃木坂46の白石麻衣さんなどは、誰がどう見ても美人ですから「雰囲気美人」には当たらないでしょう。
「雰囲気美人」というのは、顔立ちよりも持っているオーラや周りの空気感で醸し出されるのかも知れません。
例えば芸能人ではこんな方々が「雰囲気美人」ではないでしょうか。
雰囲気美人の芸能人ってだれ?
周りからキレイだと言われる芸能人の中には、いわゆる正統派美人とは異なる方もいます。
その方々が「雰囲気美人」なんですよ。
・小雪

手足が長くスラッとした体型の小雪さん。
キレイですがお顔は個性的です。「雰囲気美人」の筆頭かも知れません。
・蒼井優

彼女も個性的な顔立ちです。
多くのイケメン俳優と噂になりましたが、魔性を秘めた「雰囲気美人」なんでしょう。
・宮崎あおい

もはや大物女優と言われるようになった宮崎あおいさん。
お顔だけみると失礼ながら田舎っぽい感じさえします。
でもその演技を見ると美人に見えてくるのが不思議です。演技派の「雰囲気美人」だと思います。
男が考える雰囲気美人
男性が考える「雰囲気美人」は「雰囲気美人」の特徴を持っている女性ということになるでしょう。
すなわち髪が長くツヤツヤで、ナチュラルメイク。
ファッションは流行を取り入れつつ、自己流にコーディネイト。
笑顔が爽やかで生き生きと仕事をこなしている女性です。
つまり職場を明るくしてくれる存在が「雰囲気美人」なのではないでしょうか。
まとめ
- 雰囲気美人の特徴は「髪がキレイ」「自分らしいファッションをしている」「メイクはナチュラルメイク」など。
- 雰囲気美人になるには「髪型」「ファッション」「メイク」がポイントになる。
- 雰囲気美人は顔立ちよりも持っているオーラや周りの空気感で醸し出されるもの。
- 雰囲気美人の芸能人には小雪、蒼井優、宮崎あおいらがいる。
- 男性が考える雰囲気美人は職場を明るくしてくれる女性。
今回は「雰囲気美人」について見てきました。
最初はピンとこなかったのですが調べていくうちに腑に落ちたような気がします。
特に雰囲気美人の芸能人を見るとわかりやすいですよね。読者の皆さんもご納得いかれたことと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク