サザエさんが始まると、ああ、明日は会社かと思ったものですが皆さんはいかがでしょうか。

それにしてもサザエさんの登場人物って、みんな老けてますよね。サザエさんはまだ24歳だと言うし違和感がありまくりです。
そこで今回はサザエさんの登場人物についていろいろ調べてみました。
どうぞ最後までお付き合いくださいね。
スポンサーリンク
目次
サザエさんの登場人物の年齢を見てみよう
まずはサザエさんの登場人物の年齢から見てみましょう。
名前 年齢(アニメ)
フグ田サザエ 24歳
フグ田マスオ 28歳
磯野カツオ 11歳
磯野ワカメ 9歳
フグ田タラオ 3歳
磯野波平 54歳
磯野フネ 52歳
サブキャラクターはこちらです。
名前 年齢(アニメ)
磯野海平 54歳
波野ノリスケ 24~26歳
波野タイ子 22歳
波野イクラ 1歳
三郎 19歳
穴子 27歳
中島弘 11歳
花沢花子 11歳
原作の連載開始は1946年(昭和21年)4月22日からです。なんとタラちゃん以外、全員戦中派になるんですね。
スポンサーリンク
おかしいところ5つ
➀年齢から見て違和感を感じるのは主人公であるサザエと、兄弟のカツオとワカメの年の差ですね。

サザエ出産時の28歳はいいとしても、カツオ出産時は41歳ですし、ワカメ出産時は43歳ということになりますから。
明治生まれの女性にしては初産も遅めなら、続く兄妹にいたっては超高齢出産ということになります。
➁キャラクターのルックスから見ると波平とフネは設定年齢よりも一周りは上に見えます。家ではふたりとも和服姿なので余計そう感じさせるのかも知れませんが。
➂同様にマスオさんの同僚の穴子さんはマスオさんより一つ年下なんです。そうは見えません。
④アニメ版の設定ではマスオさんは二浪した後、早稲田大学に入り卒業後は海山商事に勤めていることになっています。
そしてサザエさんと結婚したのは24歳の時。
つまり大学を卒業して就職した直後に結婚しているわけです。設定としてはいささか苦しいですね。
⑤タラちゃんは3歳です。
ということはマスオさんが25歳の時の子供となりますが結婚したのは24歳です。
まあ十月十日といいますから間違いではないんでしょうが、ちょっと忙しいですね。
現代ではありえないところ5つ
書かれた当時からすると今ではありえないこともいくつかあります。順に見ていきましょう。
➀テレビ
長いことブラウン管のテレビだったんですが、ようやく液晶テレビに変わりました。変更は地デジ化の頃に行われたようです。まあ、スポンサーが東芝ですからねえ。
➁電話
これはいまだにダイヤル式の黒電話です。また家族の誰一人としてスマホはもちろん携帯電話を持っていません。
➂パソコン
パソコンもないんですよね。東芝ダイナブックがあっても良さそうなんですが。
⓸電気シェーバー
なぜか波平さんの使っている電気シェーバーだけは最新型なんです。
⑤デジカメ
パソコンはないのになぜかサザエさんはデジカメを持っています。
東京に住んでいる50代男性のスタイル
波平さんは東京に住んでいる50代男性のスタイルからはかけ離れたファッションをしています。
背広姿のときは必ず帽子を被っていますが、今はこういう人は見かけません。
自宅では和服ですごしています。
これはせいぜい昭和40年代頃までで、昭和50年代以降は消滅したスタイルですよね。
東京に住んでいるアラフィフ女性のスタイル
フネさんは和服姿に割烹着がトレードマークですが、東京のアラフィフ女性のスタイルとしてもちろん、今や田舎でもこういうファッションの50代女性なんていません。

引用元:https://www.sankei.com/life/news/180903/lif1809030...
サザエさんを見ていて違和感を感じるのは、電化製品の貧弱さよりもファッションかも知れません。
カツオはいつも短パンですが、今は短パンの小学生は少なくなりましたからね。
フネさんのようなスタイルはやはり昭和40年代まででしょう。
サザエさんが描かれたころの背景は?
サザエさんの原作は1946年から新聞に掲載されるようになります。
最盛期は朝日新聞に移った1951年から休載した1974年までの期間でしょう。
アニメ化されたのは1969年からとなっています。つまり時代背景は高度成長期と重なるんです。
この時代はテレビは居間に一台だけで家族で見るものでした。家族で見るアニメとしてはピッタリだったんですね。
サザエさんの家系図をしっかりおさらい!ヒトデちゃんてどこにいる?
サザエさん一家、驚きの学歴!何があった三河屋のサブちゃん!?
終わりに
今回はサザエさんについて見て来ました。
さすがに設定が古すぎて最近ではいささか無理が生じているように思えます。
フジテレビはいつまで放映を続けるんでしょうか。もうそろそろ幕を引いてもいいと思うんですが…。
では今回はここまでに。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク