皆さんは七草粥を作ったことがありますか?

家では以前作った時、七草粥だけにしたら家族から大不評だったので、それ以来作るのをやめたんです。
不評の理由はお腹が空くから。で
も年末年始の暴飲暴食から胃を休めるためのものですよね七草粥って。お腹が空いても仕方がないと思っていたんです。
そしたら知人からおかずを食べてもいいと聞かされてびっくりしました。
でも七草粥に合うおかずってなんでしょう。
そこで今回は七草粥を夕飯にした時、どんなおかずが合うのか調べてみました。
最後までお読みいただければ、七草粥が待ち遠しくなりますよ!
スポンサーリンク
目次
七草粥に合うおかずは?
七草粥に合うおかずってなんでしょう。
お粥ですからあまりこってりしたおかずは合いませんよね。中華料理とかステーキとかは合いそうにありません。
そうなると、ある程度さっぱりしたものが良さそうです。でもあまりあっさりしすぎると、お腹が空いてしまうかも知れません。
悩みどころですね。
七草粥だけではだめなの?
昔は七草粥は朝に食べていたんです。
ですからお粥だけでよかったんですが、最近は夕飯に七草粥を食べる家の方が多くなりました。
そうなると七草粥だけでは満腹になりませんから、おかずが必要になりますよね。
七草粥だけにして丼で何杯も食べてしまっては、却って胃に負担をかけてしまうでしょう。胃を休めることが目的ですから本末転倒になってしまいます。
どうしても七草粥だけにしたいのなら、朝食にしてみるのもいいかも知れません。
前日の夜に作っておけばレンジでチンするだけでOKですから。
肉料理は?
肉料理ならさっぱりしたものがいいでしょう。
唐揚げやハンバーグでは合わないと思います。
具体的なお話はメニューでさせていただきますが、七草粥に合う肉料理っていろいろあるんですよ。
魚料理?
肉料理よりも魚料理の方が合うかも知れませんね。
魚料理と言っても焼く、煮る、お刺身などがありますが、お粥にお刺身は合わないかも知れません。
こちらも詳細はメニューでお読み下さい。
おかずがメインにならないように
あくまでも主役は七草粥です。
おかずがメインになってしまうと、七草粥の本来の姿から遠のいてしまいます。
おかずを作るのが手間であればお惣菜を買ってきてもいいと思いますが、間違ってもケンタッキーフライドチキンの6ピースパックなんて買わないで下さいね。クリスマスではありませんから。
スポンサーリンク
メニューの例
それでは具体的にメニューをご紹介したいと思います。
肉料理、魚料理、それぞれ七草粥に合うおかずばかりです。
まずは肉料理からご紹介しましょう。
肉料理
肉料理は煮物全般がお粥には合います。
・豚の角煮
柔らかな角煮はお粥によく合います。味もしっかりしているので、あっさりとしたお粥とは相性が良いんです。
・肉豆腐
肉豆腐ならお肉の他に豆腐も取ることが出来るのでバランスがいいでしょう。
・肉じゃが
これも相性が良いんです。ホクホクとしたジャガイモとお粥の組み合わせも合うんですよ。
・鶏つくね
さっぱりした鶏肉はお粥に合います。つくねにすれば消化にもいいのでおすすめです。
・筑前煮
根菜たっぷりの煮物もお粥には合います。
魚料理
魚料理はお刺身はお粥には合いません。煮物と焼き魚がいいでしょう。
まずは煮物のおすすめから。
・銀だらの煮付け
・カレイの煮付け
・金目鯛の煮付け
・鯛のあらだき
・鯛の酒蒸し
・鯖の味噌煮
いずれもしっかりした味付けがお粥には合います。
焼き魚のおすすめはこちらになります。
・鯛の塩焼
・塩鮭
・塩サバ
・アジの開き
・ホッケの開き
塩鮭の切り身は手軽でいいかも知れませんね。
そもそも七草粥の由来は?
そもそも七草粥とは人日の節句(1月7日)の朝に食べる行事食なんです。
七草は地方によって差異はありますが、関東地方では
・セリ
・ナズナ
・ゴギョウ(ハハコグサ)
・ハコベラ(ハコベ)
・ホトケノザ
・スズナ(カブ)
・スズシロ(ダイコン)
というのが普通です。
この七草をお粥にして食べる習慣は江戸時代に広まったと言われています。
行事食ですから意味があります。その一年の無病息災を願って食べるんです。
また正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休めるために食べるとも言われています。七草には体にいい成分が含まれています。主なものを見てみましょう。
・セリ:鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
・ナズナ:熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
・ハコベラ:タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいます。
・スズナとスズシロ:カブとダイコンなのでジアスターゼが消化を促進します。
七草は日本のハーブなのかも知れませんね。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
行事食としてきちんと食べるのなら、1月7日の朝に七草粥だけを食べるのがいいでしょう。
ですが最近では夕飯を七草粥にする家庭の方が多いようです。
おかずで悩まないようにいくつかおすすめを上げましたが、できれば肉料理よりは魚料理の方がいいと思います。
古来から伝わる習慣ですからね。
さて、今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク