イベント 季節の出来事

お年玉っていつからいつまであげるものなの?相場は?

投稿日:

来年の事を言えば鬼が笑うといいますが、そろそろ笑われない時期になりましたね。

皆さんの中にはこんな事で悩んでいる方もいるかも知れません。

「40代の主婦です。お年玉をあげる相手は甥と姪です。幼稚園と小学生ですからまだ金額も少なくて済むんですが、子供ってすぐに大きくなりますよね。みんないくつくらいまであげてるんでしょう。そもそもいくらあげればいいのかわかりません」

お年玉をいつまで上げるのか、またいくらあげればいいのか…。

たしかに悩ましい問題です。

そこで今回は相場やいつからいつまであげればいいかなど、お年玉に関する様々な疑問について調べることにしました。

最後までお付き合い下さいね。

スポンサーリンク

お年玉っていつからあげる?

お年玉はいつからあげればいいんでしょう。

感覚としてはお金の価値がわかるようになった頃からがいいような気がします。

そうなると2才3才では早すぎますね。やはり幼稚園に入園した頃からが適当なんじゃないかと思います。

でもみんなはいつ頃からあげているんでしょうか。統計や平均で見てみることにしましょうか。

統計・平均で見てみる

お年玉に関する調査は、証券会社や金融機関による意識調査はあるんですが、その殆どは渡す金額と年齢についてなんです。

ですから「いくつからあげるのか」という統計や平均は見当たらないんです。

ですが未就学児に渡す金額の相場などから類推すると、やはり幼稚園からが多いようです。

幼稚園児ならお菓子やジュースを買えますから。

自分がもらっていたころを思い出す

私がお年玉をもらっていた頃は、幼稚園に入ってからもらい始めていたと思います。

そして大学生の頃にはもらった記憶が無いので、高校生までだったんでしょう。

大学生の頃はアルバイトをするのが普通でしたから、親からの小遣いも無くなったような記憶があります。

皆さんの場合はどうでしたか?自分がもらっていた頃に合わせるのもいいかも知れませんね。

自分があげてもいいと納得できる年齢を考える

先程も述べましたがやはりお金の価値がわかるようになってからの方がいいと思います。

そうなると早くても幼稚園、小学1年生からでもいいかも知れません。

年末年始に何をしたのか、お年玉はもらったのかなどがクラスの話題になるのは、小学校からでしょう。

幼稚園でそんな話をした記憶はない方のほうが多いんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

お年玉っていつまであげる?

さて。始めるのは幼稚園からとして、いつまであげればいいんでしょう?

高校生まででしょうか。それとも大学卒業まで?

成人までとなると20歳までということになりますね。

やめるタイミングはなかなか難しいようです。

統計・平均からなにかわかるでしょうか。見てみることにしましょう。

統計・平均で見てみる

あるネットメディアの調査によると以下のような結果となっています。

Q:お年玉は何歳までもらっていましたか?

1位:18歳 32.9%
2位:20歳 23.6%
3位:22歳 10.7%
4位:15歳  7.2%
5位:17歳  4.1%

引用元:https://www.athome.co.jp/vox/life/117132/pages2/

1位は高校卒業までとなっていますね。

2位は成人までということで、どうやら18~20歳まででよさそうです。

難しいのは大学生

大学生は自分でアルバイトが出来ますからあげなくてもよさそうなものですがどうなんでしょうか。

22歳までもらっていた人が一割いるというのも気になるところです。

個人的には大学の入学祝いをあげるのと同時にお年玉は卒業でいいと思います。

続けるにしても20歳までで十分でしょう。

もしかしたら「もう大学生だからいらないよ」と言われるかもしれませんね。

とにかく期限を宣言しておく

小学校高学年くらいの時にあげる期限を宣言しておくというのも一つの手かも知れません。

毎年言われれば頭に入るはずです。

高校卒業の18歳までなのか、成人の20歳までなのか区切りが付く時がいいと思います。

そうしないと社会人になってもあげ続けることになりかねませんよ。

相場を一覧表にしてみた

ではここでお年玉の年齢別相場表を見てみましょうか。

■子供の年齢とお年玉の金額

・小学1~3年生

1位:1001~3000円 42%
2位:1000円以下  26%
3位:3001~5000円 23%

・小学4~6年生

1位:3001~5000円 40%
2位:1001~3000円 39%
3位:5001~10000円 12% 

・中学生

1位:3001~5000円 47%
2位:5001~10000円 38%
3位:1001~3000円 10%

・高校生/大学生(専門学校生含む)

1位:5001~10000円 57%
2位:3001~5000円  20%
2位:10001~30000円 20%

引用元:http://tonarinokakeibo.com/post-4108/

何歳の時にいくらあげればいいのか参考になりますね。

終わりに

いかがでしたでしょうか。

お年玉は早くても幼稚園からでいいでしょう。小学校に上がってからでも遅くはありません。

そして成人になったら卒業するのが適当だと思います。

お悩みは解決したでしょうか。

では今回はここまでとさせていただきます。

スポンサーリンク

-イベント, 季節の出来事

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.