日本の麺の代表といえば「そば」と「うどん」ですよね。

それぞれ各地に名物料理があるくらい身近な麺です。
そんなそばとうどんですがダイエット中の場合はどちらを摂る方がいいんでしょう?
なんとなくイメージではうどんよりもそばの方がダイエットになりそうな気もしますけど…。
そこで今回はそばとうどんのカロリーを比較してみることにしました。
どちらがダイエットに向いているのかも一目瞭然です。
気になる方はぜひ最後までお付き合い下さいね。
スポンサーリンク
目次
そばとうどんのカロリー比較
それでは早速そばとうどんのカロリーを比較してみましょう。
量は一人前のそば一束(160グラム)と、うどん一玉(250グラム)のカロリーとなります。
・そ ば一束(160グラム):200Kcal
・うどん一玉(250グラム):260Kcal
お茶碗一杯のご飯(140グラム)が240Kcalですから、やはりそばが一番カロリーが低いことになります。
ただ、これはあくまで「素」の状態の比較です。実際にはおかずとして何かしらをトッピングしますから。
トッピング内容によってカロリーは大きく変わる
じつはトッピングの内容でカロリーは大きく変わります。
シンプルな「かけそば」と「かけうどん」ならそばの方がカロリーは低いんですが、そばの上に天ぷらを乗せるとカロリーは逆転します。当然ですよね。
それでは具体的にはどれくらい違ってくるものなんでしょう。個々に見ていくことにしましょうか。
※「つゆ」にも当然カロリーはありますが計算が複雑になるので今回はカットしています。
そばの場合 月見そば、天ぷらそば、きつねそば、にしんそばetcのカロリー
・月 見そば:そば一束(200Kcal)+ 玉子一個(90Kcal)= 290Kcal
・天ぷらそば:そば一束(200Kcal)+ 中サイズのえびの天ぷら(58kcal)= 258Kcal
・きつねそば:そば一束(200Kcal)+ 油揚げ(174kcal)= 374Kcal
・にしんそば:そば一束(200Kcal)+ にしん(305kcal)= 505kcal
・とろろそば:そば一束(200Kcal)+ とろろ(70Kcal)= 270Kcal
うどんの場合 月見うどん、天ぷらうどん、きつねうどん、カレーうどん、etcのカロリー
・月 見うどん:うどん一玉(260Kcal)+ 玉子一個(90Kcal)= 350Kcal
・天ぷらうどん:うどん一玉(260Kcal)+ 中サイズのえびの天ぷら(58kcal)= 318kcal
・きつねうどん:うどん一玉(260Kcal)+ 油揚げ(174kcal)= 434Kcal
・カレーうどん:うどん一玉(260Kcal)+ カレー(487kcal)= 747Kcal
・たぬきうどん:うどん一玉(260Kcal)+ 天かす(62kcal)= 322Kcal
スポンサーリンク
ダイエットするならどっち?トッピングはどれ?
ダイエットに徹するなら「ざるそば」ということになります。
でもそれではやはり寂しいですよね。
鴨南蛮やカレーうどんではカロリーが高くなりますからシンプルなトッピングがいいでしょう。
月見そばや天ぷらそばがいいかも知れません。
ただし天ぷらは中サイズのえびの天ぷら1尾での計算ですから注意して下さい。
野菜や白身魚の天ぷらまでトッピングしてしまうとカロリーはぐんと上がりますから・・・。

どっちみち炭水化物だから太るの?
そばもうどんも炭水化物であることには違いがないので、摂りすぎれば当然太ることになります。
ですがダイエットに適しているのは麺類なんです。
そば、うどん、ご飯、パンの順にカロリーは高くなっていきますから。
そばとうどんの組み合わせでメニューを考えればいいと思います。
たまにご飯を摂るのもいいですがダイエット中はパンは避けた方がいいでしょう。特に菓子パン類は厳禁ですよ。
GI値に注意
ダイエット中はGI値に注意して下さい。
GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものです。

引用元:CLUB Panasonic
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として相対的に表示されます。
GI値が低い食品はゆっくり体に吸収されるので腹持ちが良くなります。
GI値は調理法や食べあわせなどでも変化します。
一般に精白されている穀類(普段食べている白米など)よりも、精白されていない穀類(玄米など)の方がGI値は低くなります。
ちなみにジャガイモと人参はGI値が高い野菜として有名です。ダイエット中はこれらの野菜は避けた方がいいでしょう。
消化にいいのは?
そばとうどんではうどんの方が消化はいいです。
理由ですがうどんはその成分のほとんどが炭水化物だからなんです。
炭水化物は胃にとどまる時間が短いんです。
うどんに含まれる糖質は体に吸収されやすいので消化がいいということになります。
そばには食物繊維が豊富に含まれているので、そのぶん消化は遅れることになります。
栄養価が高いのは?
栄養価で見るとそばに軍配が上がるでしょう。
ほとんど炭水化物のみのうどんに比べれば、食物繊維が豊富でルチンも含まれています。
また、そばには体を温めてくれる効果もあるんです。
ダイエットには冷えは禁物です。そば湯は必ずいただくことにしましょう。
終わりに
いかがでしょうか。
ダイエットには麺類が良いことがわかりましたね。
なかでもそばが一番良さそうです。
そばとうどん、そしてトッピングを上手く組み合わせて、楽しんでダイエットをするようにしましょう。
やせ我慢や偏った食事は禁物です。バランスを取りながら糖質をコントロールすることが大事なんです。
スポンサーリンク