生活情報

共働きでもうご飯は作りたくない!こんな気持ちのあなたに3つの提案!

更新日:

「共働きなのに晩ごはんはすべて私が作っています。晩ごはんだけじゃありません。

休日には朝から洗濯も。夫は軽く掃除機をかけてくれるだけです。これって本当に不公平だと思うんです」

こんな風に思いながら日々暮らしている女性も多いと思います。

残業して疲れて帰ってきたのに、それから晩ごはんを作るなんて、苦行以外の何物でもありません。

今回はそんなあなたに解決策をお届けしましょう。

スポンサーリンク

共働きでご飯が作りたくないという心情

パートタイムならともかく、フルタイムで働いているのに、どうして晩ごはんを作らなければいけないんでしょう。

会社では総合職で男性と女性は同じ待遇なのに、家庭に帰ると家事という「仕事」は女性がやるものと決めつけられています。

特に料理をするのは女性に限るっておかしいですよね。

中国では男性も晩ごはんを作ってくれるそうです。

でも日本人ではそういう旦那さんは少ないですよね。

共働きなのに晩ごはんを作るのは奥さんという意識に心から怒っている

女性だって仕事は忙しいんです。残業もあります。

旦那さんの方が先に帰っていることだって珍しくないでしょう。

でも多くの旦那さんは料理をしてくれません。

それどころか鼻毛を抜きながら「ごはんまだ?」などと宣う旦那さんも少なくないでしょう。

ですが、そういう旦那さんは意識を変えないと、大変なことになるかも知れませんよ。

女性の怒りはある日突然爆発しますから。

いきなり離婚届を突きつけられる事になりかねません。

女性は家事が出来る、好きとはかぎらない

男性は一般的に女性は家事が好きで出来るものだという思い込みがあります。

特に母親が専業主婦だった場合はこの傾向が強いと思います。家事をこなす女性の姿を見て育っているわけですから。

ですが実は多くの女性は家事が嫌いだったり苦手だったりするんです。

いわゆる「汚部屋」の住人には女性が少なくありません。

料理が趣味という女性もいますが、多くの女性は一人暮らしをするようになってから、晩ごはんを作るようになることが多いんです。

中には結婚してから料理を始める女性もいるくらいですからね。

スポンサーリンク

そんなあなたに3つの提案

さて。晩ごはんを押し付けられてお怒りの女性陣に、ここで3つの提案をしたいと思うのですが、いかがでしょうか。

それぞれ試してみて、旦那さんの反応を見るのも、いいんじゃないでしょうか。

中には怒り出す旦那さんもいるかも知れませんが、軽くいなしてスルーしてしまいましょう。

まずは実践あるのみですから。そうじゃないと旦那さんには大変さが伝わりませんからね。

①本当に作らない

まずは何を言われようと徹底して作らないという方法です。

家計に響くかも知れませんが自分は外で済ませてきちゃいましょう。

もちろん冷蔵庫の中は空っぽです。事ここに至って初めて旦那さんは晩ごはんを作ってくれていたことを感謝してくれるでしょう。

もしかすると対抗して自分も外で済ますようになるかもしれませんが。

そうなった場合、二人で暮らす意味がなくなります。あとは…ですね。

②晩ごはん代を渡す

出勤前にあらかじめ晩ごはん代を渡しておくのもいいでしょう。

理由はなんとでも付けられますが、穏便に事を運びたいなら「仕事で今月は残業が多くなるから」と言うのがお勧めです。

「晩飯を作るのがかったりいんだよ!」という本音はしまっておきましょう。

残業がなくて定時に上がれる日は映画でも楽しんできて下さい。

旦那さんが「これから晩ごはんを作るのは無理だな」と思う時間まで帰宅しちゃダメですよ。

③徹底的に総菜

徹底的にスーパーや駅地下の惣菜で済ますという方法です。

夕方の時間帯なら割引になっている場合が多いですから家計にも響きません。

ごはんを炊くのが面倒ならパック詰めご飯を利用しちゃいましょう。

洗い物が嫌なら容器をそのまま並べて下さい。

最初は「今日は惣菜か」と思う旦那さんも、連日この光景が続けばなにかおかしいと思うようになるでしょう。

とりあえず話し合ってみるか

正直に自分の気持を伝えて話し合うのもいいでしょう。

毎日の仕事が大変なのは変わらないことを強調して下さい。

ごく普通の感覚を持った男性なら理解してくれると思います。

その上で今後どうしていくのか具体的に決めることです。

旦那さんが料理をしてくれると言うなら、当番制にして病気や急な残業以外は交代を認めないようにすることです。

話し合っても旦那さんが料理をしてくれない場合は腹をくくる必要があるかも知れません。

1か月実際にやってみた時点での話し合いをすること

とりあえず話し合うことがお嫌でしたら「本当に作らない」「晩ごはん代を渡す」「徹底的に総菜」のいずれかを選んで1ヶ月続けてみて下さい。

異常な状態が1ヶ月続けばどんな男性でもおかしいと思うはずですから。

そしてその後、話し合いをすれば、きっと理解してくれると思います。

このご時世ですから「それでも料理は女がするものだ」などという旦那さんはいないでしょう。

仮にそういう答えが返ってきたならポイしちゃいましょう。

終わりに

いかがでしょうか。

我慢してストレスを貯め込むことはないんです。

仕事の後の家事、特に晩ごはん作りがいかに大変なのかを、旦那さんに伝えましょう。

料理が出来ない旦那さんなら下準備と洗い物を任せるのがいいでしょう。

それだけでもだいぶ楽になりますから。

一緒に台所に立つことで料理に興味を持ってくれるかも知れませんよ。

スポンサーリンク

-生活情報

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.