毎年クリスマスシーズンになるとチキンが食べたくなりますよね。

私はなんとなくケンタッキーばかりを買っていました。
でも最近気になるフライドチキンがあるんです。
それはモスバーガーのモスチキン!あっさり味で衣がサクサクなんだそうです。
そこで今回はクリスマスチキンについて調べることにしました。
ケンタッキーがいいのかモスチキンがいいのか、迷っている方はぜひ最後までお読み下さい。
スポンサーリンク
目次
クリスマスチキンにはケンタッキーかモスバーガーか?
以前はクリスマスチキンと言えばケンタッキー一色でした。
ですが最近ではコンビニなども力を入れ始めています。
ケンタッキーから見ればコンペティターが増えた形ですが、中でも最大のライバルなのは、やはりモスバーガーでしょう。
こってりしたケンタッキーに対してあっさりしたモスバーガー。
クリスマスチキンの覇権争いはお互い譲れないところでしょう。
ケンタッキーのクリスマス商品
2018年のクリスマスメニューはまだ発表されていないので2017年の商品を紹介します。
A:パーティバーレル オリジナル 価格4,000円(税込)

引用元:http://japan.kfc.co.jp
・オリジナルチキン 8個
・クリスマスサラダ
・グラサージュショコラ
・クリスマス絵皿
チキンにサラダ、そしてデザートのチョコレートケーキまでついています。
B:パーティバーレル バラエティ 価格4,000円(税込)

引用元:https://japan.kfc.co.jp
・オリジナルチキン 4個
・チキンテンダー 5本
・クリスマスサラダ
・グラサージュショコラケーキ
・クリスマス絵皿
パーティバーレル オリジナルのチキン8個を、オリジナルチキン4個とチキンテンダー5本に替えたものです。
C:パーティバーレル デラックス 価格5,000円(税込)

引用元:https://japan.kfc.co.jp
・オリジナルチキン 4個
・五穀味鶏ローストレッグ
・生ハムのせデラックスサラダ
・トリプルベリーのティラミス
・クリスマス絵皿
オリジナルチキンに加えてローストレッグまでついた豪華版です。サラダも生ハムが乗せてあるなどゴージャスな内容となっています。
D:クリスマスSパック 価格2,800円(税込)

引用元:https://japan.kfc.co.jp
・オリジナルチキン 5個
・チキンテンダー 4本
・ナゲット 10個
2~3人くらいならこれで十分な内容です。
E:クリスマスAパック 価格3,900円(税込)

引用元:http://trendy-na.com/cooking/kfc-christmas-2016/
・オリジナルチキン 5個
・チキンテンダー 4本
・ナゲット 10個
・バーベキューチキン 2個
クリスマスSパックにバーベキューチキンを加えた内容となっています。3~4人向けですね。
F:クリスマス ペアパック 価格2,400円(税込)

引用元:http://trendy-na.com/cooking/kfc-christmas-2016/
・オリジナルチキン 2個
・チキンテンダー 4本
・ナゲット 5個
・バーベキューチキン 1個
カップル向けの商品です。
G:クリスマスBパック 価格2,900円(税込)

引用元:http://trendy-na.com/cooking/kfc-christmas-2016/
・チキンテンダー 4本
・ナゲット 10個
・バーベキューチキン 2個
クリスマスAパックからオリジナルチキンを除いた内容となっています。
予約はネットと店頭で受け付けています。ネットの場合はケンタッキーのサイトで会員になる必要があります。
スポンサーリンク
モスバーガーのクリスマス商品
モスバーガーはケンタッキーとは違い、特にクリスマス商品を販売することはありません。
したがって紹介する商品はすべて通年購入できるものです。
でもクリスマスシーズンには予約特典があり、予約をすると100円のクーポン券が付いてきます。
A:モスチキンパック(5本入り) 価格1,350円(税込)

引用元:https://www.mos.jp/menu/detail/220006/7/
シンプルなモスチキン5本セットです。
B:モスチキンパック(10本入り) 価格2,700円(税込)

引用元:https://www.mos.jp/menu/detail/220007/7/
こちらは10本セットです。
C:バラエティパックA 価格1,000円(税込)

引用元:https://www.mos.jp/menu/detail/211940/7/
・フレンチフライドポテト Lサイズ 2個
・オニオンフライ 2個
フライドポテトとオニオンフライのセットです。サイドメニューとしてどうぞ。
D:バラエティパックB 価格1,440円(税込)

引用元:https://www.mos.jp/menu/detail/211941/7/
・フレンチフライドポテト Lサイズ 2個
・オニオンフライ 1個
・チキンナゲット 10個
・ナゲットソース 2個
ソースが2種類あるのはうれしいですね。
E:バラエティパックC 価格1,280円(税込)

引用元:https://www.mos.jp/menu/detail/211945/7/
・フレンチフライドポテト Lサイズ 2個
・オニオンフライ 1個
・モスチキン 2本
シンプルながらすべて入ったセットとなります。
ケンタッキーの方が美味しいという意見を紹介
・味が濃い。ペッパーがスパイシーでいい。
・ボリュームがありチキンを食べた感がする。
・肉がとてもジューシー。
・どんな形状のチキンが入っているのか開けてみないと分からない。でもそこが楽しい。
モスバーガーの方が美味しいという意見を紹介
・衣がサクサク。
・感じが竜田揚げに似ている。和風の味付けがおいしい。
・味はしっかりついてるけど、お肉はさっぱりしていていい。
・骨付きだけど食べやすい。
添加物や肉の生産地、作り方は?
ケンタッキーのオリジナルチキンで使用している鶏肉は国内産のハーブ鶏です。
添加物は調味料(アミノ酸)と、着色料(パプリカ、リボフラビン)を使用しているそうです。
モスバーガーのモスチキンは中国産の鶏肉を使用しています。添加物については残念ながらわかりませんでした。
作り方ですがケンタッキーは各店舗で調理をしています。
ケンタッキーの公式サイトによると「生のチキンを1ピースずつ丁寧に検品し、卵とミルクのつなぎ液をくぐらせ、11種類のハーブ&スパイスを入れたフラワー(粉)をまぶし、圧力釜を使って、最高185℃の高温で約15分間揚げます」としています。
モスバーガーのモスチキンは、店頭で冷凍のモスチキンが買えることからもわかる通り、調理は工場で行われています。
店内では油で揚げるという最終工程のみを行っています。
結局どっち?
フライドチキンの国内シェアのじつに80%がケンタッキーフライドチキンです。
一方、モスバーガーはハンバーガー業界で25%のシェアだそうです。チキンはサイドメニューですから、比率はさらに下がるでしょう。
あっさりした味がお好みの方はモスバーガーを、お肉がジューシーで濃い味がお好みの方はケンタッキーがいいんじゃないでしょうか。
最後はお好みですね。
終わりに
いかがでしたでしょうか。
これで決められると思います。
ただ、クリスマスシーズンは両社ともにハイシーズンとなりますから、事前の予約は必至です。
ケンタッキーの場合は、10月末から予約を受け付けますから、早めに予約を入れておいた方がいいですよ。
モスバーガーはクリスマス商品はありませんが、クリスマス・イブだとお店が混んだりチキンが売り切れになるかも知れません。
やはり予約を入れた方がいいでしょう。
スポンサーリンク