七五三といえば千歳飴!!

千歳飴って長いから食べにくそうですよね?でも折るのはOKなのかわからない。今回は千歳飴の食べ方を解説していきます。
千歳飴は縁起物なので正しい食べ方を知っておきましょう。
実は舐めるだけじゃなかった!?
美味しくなる食べ方があるんです!千歳飴が長くて七五三で食べる理由もわかるようになりますよ。
それでは見ていきましょう。
スポンサーリンク
目次
千歳飴の食べ方に決まりはある?
飴を折るのはOK?NG?
千歳飴を折るのはNGではありません。
縁起物である千歳飴を折ったり切ったりするなんて縁起が悪いと思いますよね。
でも、安心してください。千歳飴の食べ方には決まりはないので自分にあった食べ方で大丈夫です。
もちろん、千歳飴を長いまましゃぶって食べるのが一番良いのかもしれません!でも途中で飽きちゃうでしょうね(笑)
千歳飴を叩いて折って食べるときは折れ目が尖ってしまうので食べるときは注意しましょう。
また、ひとくちサイズに包丁で切って食べる場合は包丁を熱してから切ると千歳飴が溶けることで綺麗に切ることができますよ。
千歳飴をそのままレンジで暖めて、溶かして割り箸などでクルクル巻いて、キャンディみたいにして食べるのも子供は喜びおすすめですよ。
舐めるだけ?では無い意外な食べ方!
千歳飴は飴なんだから舐めるだけって思いますよね。調べてみたら意外な食べ方がありしたよ。
煮物などの調味料(お砂糖の代わり)に使います。
・大学芋の味付けにしちゃう♪
少量の水と千歳飴を火にかけて溶かします。サツマイモを揚げて、千歳飴を溶かしたものをかけて味付けしてあげます。とても美味しくなりますよ♪

・キャラメルソースに変身させちゃう♪
千歳飴1~2本と牛乳約200ccを鍋に入れて火にかけます。焦がさないようにトロトロになるまで煮込めばキャラメルソースのできあがりです。アイスクリームやパンケーキなどにかけてあげると美味しいですよ。

このように砂糖の一種と考えればどんどん活用できますよね!冷蔵庫に入れれば保存も可能です。
スポンサーリンク
なぜあんなに長いの?
千歳飴は、「直径1.5㎝、長さ1m以内」と規定されています。
千歳飴が長い理由を具体的に解説していきます
「千歳」とは「鶴は千年、亀は万年」の言い伝えに因んだ縁起がよい言葉で、長寿をイメージさせます。長寿とは大変おめでたいことです。そのため、子供の長寿を願って細く長く作られているそうです。
この背景には、昔の子供は生存率が低く、現代の子供達のように健やかに育つのが難しい時代だったことがあります。千歳飴が始まった当時は子供の生存率が低かったので長寿の願いをこめて千歳飴が使われるようになったのです。
縁起物であるため、紅白で作られ「鶴」「亀」の絵柄が書かれたりしています。
なぜ七五三に飴?
七五三は子供が無事に育っていることの感謝や節目を祝うために始まりました。
そのため、七五三では子供の長寿を願って細く長く作られている千歳飴が食べられるようになり広まっていきました。
因みに千歳飴のネーミングの由来は千年飴から始まったそうです。
歴史は江戸時代までさかのぼります。浅草の飴売り七兵衛という人物が「千年飴」「寿命糖」のネーミングで飴を売り出したことが始まりだそうです。
たちまち評判になったと言われています。
千歳飴は神社で買うの?ほかではどこで買える?
千歳飴は神社、スーパー、通販でも買えます。
お守りなどと一緒に千歳飴を販売している神社はたくさんあります。気になる値段は神社だと割高にはなりますが、祈祷(きとう)をうけた千歳飴となります。
縁起物で長寿の願いを込めた千歳飴ですので祈祷(きとう)をうけた神社の千歳飴を選びたいですね!
千歳飴は、七五三のシーズンになればスーパーやデパート、お菓子屋、和菓子屋、コンビニなど、お菓子を扱うお店で売られるようになります。ネットでも色々な千歳飴が手に入るようになりました。
1本から、まとめて袋に入ったものまで売られています。
また、老舗の格式のある和菓子屋さんなら千歳飴を神社に奉納し、祈祷してから販売している場合もあります。
まとめて購入したかったり、こだわりの千歳飴がほしい場合は注文してみるのも良いですね。
まとめ
・千歳飴を折るのはNGではありません
・千歳飴の食べ方には決まりはないので自分にあった食べ方をしましょう
・千歳飴は煮物などの調味料(お砂糖の代わり)にも使えます
・大学芋の味付けにしたり、キャラメルソースにしてパンケーキにかけて食べると美味しいです♪砂糖の一種と考え活用する!
・千歳飴は、「直径1.5㎝、長さ1m以内」と規定されています
・子供の長寿を願い、「細く長く」作られている
千歳飴は縁起物であるから紅白で作られ「鶴」「亀」の絵柄が書かれる
・七五三では子供の長寿を願います。細く長く長寿を願い作られた千歳飴が食べられるようになりました
・千歳飴は、七五三シーズンになるとスーパーやデパート、お菓子屋、和菓子屋、コンビニなどで買えます。
ネットでも色々な千歳飴が手に入る
・神社の千歳飴は祈祷(きとう)をうけた千歳飴です
千歳飴の長い理由がわかると縁起が良いお菓子なんだし、家族で楽しく食べられますね。
飴なんだから舐めるだけって思うけど、キャラメルソースとしてアイスクリームにかけて食べれば子供達はとても喜ぶことは間違いなしですよね!
子供にとって楽しいイベントになりますね。
スポンサーリンク