生活情報

羽毛布団の洗濯をコインランドリーで!失敗しないよう注意する点はこれ!

更新日:

羽毛布団の汚れが気になるあなた。冬が来る前に洗濯をしておきたい!

どうやらコインランドリーで簡単に羽毛布団が洗濯できるみたいだから失敗しないやり方を教えたいと思います。

羽毛布団の洗濯のやり方、失敗してしまうポイントをまとめました。洗濯にかかる時間とお金も調べましたので見ていきましょう。

スポンサーリンク

羽毛布団の洗濯はコインランドリーでできる

羽毛布団はクリーニング屋でしか洗濯できないと思っていませんでしたか?実はコインランドリーでも洗濯できますよ。

羽毛布団を洗濯する理由とコインランドリーで洗濯する準備を説明いたします!

・羽毛布団は洗わないと雑菌が繁殖します!

人間は季節に関係なく、毎晩寝ているときにコップ1杯分の汗をかくそうです。

汗が羽毛布団に染み込むと、羽毛布団のふんわり感や暖かさが損なわれます。

更に雑菌が繁殖して臭くなります。ホコリ、チリ、ダニも増えている場合があるので、1年に1回は洗ってあげたいところですね!

ちなみに汗そのものは無臭らしいです。

・羽毛布団を洗う準備と注意点

まず羽毛布団の洗濯表示を確認します。

「手洗いマーク」「洗濯マーク」ならコインランドリーで洗濯することができます。水洗い不可となっているとコインランドリーで洗濯ができません。

次に洗濯をしたい羽毛布団がキルティング加工されているかチェックします。

キルティング加工とはミシン目がマス目状で縫われていることを言います。

殆どの羽毛布団はキルティング加工がされているとは思いますが、キルティング加工されていないで洗濯すると羽毛が偏ってしまい元に戻らなくなってしまいます。

スポンサーリンク

コインランドリーではこんな風にやる

標準(16㎏)の洗濯機で洗い、大型の乾燥機で約1時間を目安で乾燥させて終了です。

もう少し具体的に説明しますね。

 

・羽毛布団を縦方向に三つ折りに畳む。次にロールケーキみたいになるように丸める。コンパクトにするのを心がけます。

・コンパクトに丸めた羽毛布団を洗濯機に入れて洗濯を開始します。縦方向で入れましょう。

※コインランドリーの店舗で洗濯機のサイズ、機種が異なりますが一般的に16㎏(標準)で羽毛布団1枚が目安となります。

・洗濯が終わったら羽毛布団のキルティング加工部分(マス目ごと)に生地を表裏からひっぱり、中に空気を入れる作業をしておきます。ふんわり仕上がるようにする下準備です。

・乾燥機に入れる準備をします。

羽毛布団は濡れて小さくなっていますが、乾燥すると膨らみ大きくなるので大型の乾燥機を使うようにしましょう。

二つ折りにして乾燥機に入れます。ドラムに合わせるように入れます。60分乾燥させます。

・乾き漏れを無くすために、30分乾燥させたら裏返しにする。裏返しにするときに少し羽毛を揉みほぐしておくとふわふわに仕上げられます。

・テニスボールを入れる裏技があります!

布団と一緒にテニスボールを入れると、乾燥機の中で跳び跳ねることで布団をほぐしてくれて「ふわふわ」な仕上がりになります。テニスボールは2個入れるのがちょうど良いです。

・羽毛布団の洗濯機、乾燥機の選び方のポイント

羽毛布団を複数洗う場合、洗濯機は大型。

乾燥機は1枚ずつ大型乾燥機を使う。

こんなところで失敗してしまう

・布団カバーの外し忘れ

・他の毛布も一緒の洗濯機に入れる

・畳まずにぐちゃぐちゃで洗濯機に入れる

・小さな乾燥機を選んでしまう

・乾燥時間を短くする

布団カバーを外さないとしっかり洗えないし意味がないですよね?でも、ついやってしまう失敗です。

毛布を布団と一緒に入れてしまうと、水を含んだ毛布は重くなるので布団をつぶしてしまう状態になり、脱水がうまくできなくなります。これでは布団を綺麗に洗えませんよね。

畳まずに入れるとぐちゃぐちゃに洗われてしまい、隙間に洗濯カス等がたまってしまうかもしれません。

小さい乾燥機を選んだり、乾燥時間を短くすると羽毛布団をしっかりと乾燥できなくなります。これでは悪臭の原因になってしまいます。

羽毛布団はコインランドリーで洗濯乾燥が終わり、家に持ち帰ったら外干し(外の風に当てる)も30分ほどするのがおすすめです。

熱にも湿気は含まれるので、風通しのよいところで湿気を取り熱を冷ませてあげましょう。湿気はカビの発生原因です。

かかった時間とお金

コインランドリーで羽毛布団を洗濯するにはお金はいくらかかるのか?時間はどれくらいかかるのか?

・時間は約1時間半

・金額は1,500円(目安)

時間は洗濯時間+乾燥時間ですが、実際は乾燥前の下準備などもあるのでもう少しかかりそうですね。

金額の目安:600円+900円=1500円 時間の目安:30分+63分=93分≒1時間半

・洗濯機16キロを使用/600円(30分)

・乾燥機25キロを使用/100円(7分)×9回で計63分

※コインランドリーの店舗によって料金設定が違いますので参考までにしてください。

↑家の近所のコインランドリーの値段を参考にしてあります。

まとめ

  • 羽毛布団は洗わないと雑菌が繁殖していく
  • 羽毛布団が洗えるかは洗濯表示を確認する。
  • 羽毛布団がキルティング加工されているかを確認する。
  • 標準(16㎏)の洗濯機で洗い、大型(25kg)の乾燥機で約1時間乾燥させれば終了
  • 布団カバーの外し忘れ、他の毛布も一緒洗うと失敗するので注意!
  • 小さな乾燥機を選ぶ、乾燥時間を短くすると失敗するので注意!
  • 羽毛布団の洗濯は乾燥も合わせて約1時間半かかる。金額は1,500円(目安)かかる。

羽毛布団はクリーニング屋さんで洗ってもらうしかないと思っていましたが、コインランドリーで案外簡単に洗濯できそうです。

手順通りに進めていけば初めてでも失敗はしなそうですね!

スポンサーリンク

-生活情報

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.