部屋が散らかってるから片付けしているのにすぐにまた散らかる。そんな時は断捨離(だんしゃり)を試してみませんか?
部屋が散らかるのは物が多いからかもしれません。断捨離(だんしゃり)は部屋が綺麗になって運気も上がりストレスもなくなります。
断捨離効果(運気アップ↑)を得る為の正しい物の捨て方を伝授します!
それでは見ていきましょう♪
スポンサーリンク
運気が上がる場合は?
以下の物はすぐにでも捨てて断捨離するべきです。
・期限が切れている物
・CD、DVD
・ハガキ類
・カード類
・通帳
・衣類、タオル
・ハンガー類
・靴
・食器
・調味料
・受信、送信メール、アプリ
断捨離する理由を具体的に解説します。
・壊れている物
修理したら使えると考えてそのままのパターンが多いです。小物の電化製品にありがちですね。先代の携帯電話なども取ってしまっていたり。
運気が逃げてしまいますので捨てるべきです!壊れて使えない物は断捨離の最優先候補とも言えます。
・期限が切れている物
色々とありますが、食べ物で賞味期限が切れたまま冷蔵庫にあったり。中には缶詰のように賞味期限と消費期限で分かれている物があります。
賞味期限は「美味しく食べれる期間」消費期限は「安全に食べれる期間」です。賞味期限が切れてからでは損した気分になりますよね。
・CD、DVD
CDをかけて聴いてる機会は今は減ってきてる気がします。YouTubeで済んでいたり。
CDの音源データは少しずつパソコンに保存して捨てるか、買い取りサービスを行っている店に売るのも良いでしょう。DVDも同様です。
・ハガキ類
ショップのダイレクトメール、年賀状などハガキは毎年たまっていきますよね。
断捨離を行い整理を始めた際に、年賀状で年に一度の挨拶しかない関係の知人が居れば会う機会を作るきっかけにもなります。
・カード類
ポイントカード、クレジットカードなど。溜め込んでしまい財布が重くなっていませんか?
ポイントカードは利用頻度を考えて、たまにしか行かないお店だったら断捨離してしまいましょう。
クレジットカードはメインとサブを決めて絞りましょう!2年以上使ってなかったって事はよくありますね。
・通帳
まず、通帳を捨てる際はシュレッダーにかけるかハサミで細かく切ります。最近はネットで残高も確認できます。
使ってない口座の通帳は断捨離した方が金運も上がりますよ!
・衣類、タオル
服の断捨離に困ったら一度着てみるのも良いかもしれません。最後に着てみるとか、着てから捨てるの判断をするのも良いかも。
かたづけで有名になったこんまり先生は衣類を捨てるときの目安として”ときめくか、ときめかないか”とい言っています。これは女性にとっては重要ポイントです。
小物類ではタオル。以外と沢山持っていたりします。タオルはギフトでもらう機会が多いのでたまりますよね?必要最低限に絞りましょう!
・ハンガー類
ハンガーは必要最低限の数で、できれば機能性の高いものだけを残すのがおすすめです。滑りにくい、型崩れしにくいなど。
ハンガーを断捨離することで、服の断捨離が捗る効果もありますよ!
・靴
靴はコレクション性が高いからついついたまってしまうものです。タコじゃないんだよ!ってツッコミを入れたくなる状態だったり。(笑)
まずは、「足に合わない靴」は断捨離です。サイズが合ってない、靴ずれをおこすなど。次に「傷んだ靴」です。穴が空いてたり、かかとが磨り減ってたり。
そして、1年は履いてない、2回くらいしか履いてない靴も断捨離します。
・食器
欠けてるもの、汚れているもの、妙に重たいものは断捨離していきましょう。
コップはダブっている事が多いので必要最低限にしていきましょう!
・調味料
調味料の断捨離は健康面にもプラスな場合があります。
例えば塩分に気をつけるなら味を濃くする調味料は断捨離してしまえば今後も買うことはなくなります。結果的に健康的にもなれますよ。
・受信送信メール、アプリ
何年も前のメールを残していても意味はありません。削除してしまいましょう。
アプリは使ってないアプリを見つけて教えてくれるクリーナーアプリがあると断捨離しやすいです。
・本、雑誌
本は忘れがち。読まなくなったなら捨てましょう!
特に読みかけの本は結局読まないパターンになりがちなので断捨離しちゃいましょう!本も電子書籍で読めるようにもなってきていますからね。
スポンサーリンク
運気が下がる場合は?
以下の物は断捨離してしまうと運気が下がる場合がありますので注意!
・腕時計
・思い出のコレクション
断捨離しない理由を具体的に解説します。
・アクセサリー
天然石、パワーストーンのアクセサリーは断捨離すると逆に運が下がってしまう可能性があります。
とは言え捨てずにしまっているのもよくありません。たまに磨いたりしてあげて目の届く所に保管しましょう!
・腕時計
タイミングとチャンスを見つけてくれると言われるのが腕時計。
もちろん、沢山あったら断捨離すべきですが1本は残して使い続けましょう。
・思い出のコレクション
アクセサリーが多いかもしれませんが、見ると思い出して気分が上向くようなものは断捨離してはいけません。
モチベーションを上げる効果もあるからです!
捨てるものと捨てないものの基準は?
そもそも断捨離の意味は「不要な物を断ち、不要な物を捨て、物の執着を離れる」です。
考え方の基準となりますが「いらないから捨てる」ではなく、「使わないから捨てる」と考えて判断していきます。
「いる、いらない」では、ついつい「まだ使える」と考えてしまいがちです。
※普段から使っている物は捨ててはいけません!
具体的な断捨離の基準としては
・ダブっている物
・1年以上使っていない物
・他で代用できる物
※代用できる物とは例えばカメラなど。スマホで十分となれば必要なくなりますよね。
思い出の物の場合は?
・見ると「癒されるか?テンションが上がるか?ときめくか?」で判断しましょう。
まとめ
断捨離して運気が上がる物リスト
・壊れている物
・期限が切れている物
・CD、DVD
・ハガキ類
・カード類
・通帳
・衣類、タオル
・ハンガー類
・靴
・食器
・調味料
・受信、送信メール、アプリ
断捨離したら運気が下がる物リスト
・アクセサリー
・腕時計
・思い出のコレクション
捨てる物と捨てない物の基準
・「使わないから捨てる」と考える。
・「普段から使っている物は捨てない」
・ダブっている物
・1年以上使っていない物
・他で代用できる物
今は何でも電子化できるようになってきましたよね。本もスマホで読めるし、スケジュールもスマホで管理できるから手帳も必要ないかもしれません。
最近ツイてないなぁって思ったら断捨離を試してみると運気が上がるかもしれませんよ!
スポンサーリンク