アナウンサーも、何年か番組を担当すると、「卒業」しますよね。卒業してから飛躍して有名になるアナウンサー、そうでもないアナウンサーもいます。
そこで、ブラタモリという番組を降板したNHKアナウンサー近江友里恵ですが、降板後の彼女は飛躍できているのでしょうか?
歴代のブラタモリアナウンサーも飛躍できたか、見ていきましょう。
スポンサーリンク
近江友里恵の次の番組は?
ブラタモリの100回目の記念でブラタモリの降板を発表した近江友里恵です。
その次の番組は、NHKの朝の番組で人気の「あさイチ」を担当することになりました。
「あさイチ」といえば月~金の朝8時15分から9時45分までの情報番組です。
2010年から放映されている長寿番組です。NHK公式サイトではあさイチを「大型情報番組」としています。
「あさイチ」は有働由美子、V6井ノ原快彦のタッグで人気でしたが、有働由美子アナがNHKを退職し、2018年3月いっぱいで降板することになりました。その後釜に近江友里恵が抜擢されたわけです。
飛躍できたのか?
「あさイチ」の担当になったということはズバリ飛躍できたでしょう!
ちょっとここで近江友里恵アナのNHKに入ってからのプロフィールを簡単に見てみましょう。
・2012年、アナウンサーとしてNHKに入局。研修後、熊本放送局に配属。
・2014年熊本放送局から福岡放送局へ異動。
・2016年福岡放送局から東京アナウンス室へ転勤。
・同年4月30日放送回より、桑子真帆の後任として『ブラタモリ』を担当。
・2018年3月限りで降板し、NHKを退職した有働由美子の後任として『あさイチ』のメイン司会に就任。
NHKアナウンサーは入局した後地方に飛ばされ、その後東京に、戻ってくるのがエリートコースと言われていますがまさにその通り!!
ホップ・ステップ・ジャンプという感じですね。
ではブラタモリの歴代アナウンサーは活躍できているのでしょうか?
スポンサーリンク
歴代のブラタモリアナウンサーは降板後飛躍しているか?
初代からのアナウンサーです。
初代:久保田祐佳(くぼた ゆか)
二代目:首藤奈知子(しゅどう なちこ)
三代目:桑子真帆(くわこ まほ)
四代目:近江友里恵(おうみ ゆりえ)
近江友里恵さんまでの3人のアナウンサー、その後はどうでしょうか。
初代:久保田祐佳(くぼた ゆか)アナウンサー
2012年4月降板後
紅白歌合戦裏トークやクローズアップ現代+など。
2017年9月より「NHKスペシャル」
*出産のためしばらく休業していた。
二代目:首藤奈知子(しゅどう なちこ)アナウンサー
ワンポイント登板のみ
2018年4月より「ひめDON!」
三代目:桑子真帆(くわこ まほ)アナウンサー
現在「ニュースウォッチ9」のキャスター
2017年「紅白歌合戦」の総合司会に。大出世!!!
2代目首藤奈知子アナウンサーはワンポイント登板なので例外としても、、初代久保田祐佳(くぼた ゆか)アナウンサー、3代目桑子真帆(くわこ まほ)アナウンサーは飛躍していますね。
まとめ
ブラタモリといえば、タモリの番組ですが、100回目を記念して近江友里恵アナウンサーが卒業しました。
番組で名前が知れて卒業すると、知名度が上がり飛躍するアナウンサーもいますが、近江友里恵の場合は
ブラタモリ
↓
あさイチ
「あさイチ」に抜擢され、ばーんと飛躍しています。
そもそも「ブラタモリ」という大御所タモリの番組に採用された時点で出世コースに乗ったといえるのでしょう。
これからの活躍が期待されますね。
スポンサーリンク