イタリア料理を中心にチェーン店を多く持っているファミリーレストラン・サイゼリヤ。
パスタやピザを頼んだけれどもボリュームがあって全部食べ切れないので残してしまい、もったいないから持って帰りたい。
または、家族で1人残してきたけれどテイクアウトはできるのか?といった経験もある事でしょう。
お持ち帰りできるメニューって決まっているのでしょうか?
さっそくその辺りを見ていきましょう。
スポンサーリンク
目次
サイゼリヤでお持ち帰りできるメニューは?
サイゼリヤで「持ち帰り」はオーダーできる裏メニューです。
ドリアやピザ、グラタン、から味チキン、(ドレッシングは無料です)などのテイクアウト(持ち帰り)のサービスをしています
持ち帰りピザやチョコレート(10個で1ホール)だと家でパーティーが出来ると重宝がられてます。
残念ながらパスタやハンバーグなどはお持ち帰りできません。
テイクアウトメニューとコストをあげてみます・2018年版
・299円メニュー ・辛味チキン
・ミラノ風ドリア
・399円メニュー ・いろどり野菜のミラノ風ドリア
・ほうれん草のグラタン
・マルゲリータピザ
・パンチェッタピザ
・野菜ときのこのピザ
・真イカとアンチョビのピザ
・499円メニュー ・ミラノサラミピザ
・バッファローモッツチャレロのピザ
・エビとイカのドリア
・シーフードグラタン
それってメニューの中でマークがついているものだっけ?
これらは「テイクアウトできる専用のリスト」ですのでもちろん持ち帰りはできます。
それ以外にもメニューをみて「TAKE OUT」って書かれているリストであれば持ち帰りはできるものです。
反対に持ち帰りできないリストは
・サラダ類と「TAKE OUT」と書かれていないリストです。
・ハンバーグ、ステーキ・スープ品
・ほとんどのおつまみ品
・ほとんどのデザート
持ち帰りの時に店が注意しているのはやはり衛生面です。
食品に関する事は食中毒にでもなられたら、お店の営業に関わってきますものね。
スポンサーリンク
タッパーって必要?持って行ってもいいの?
ピザやドリアなどはお店の持ち帰り専用の器があります。
テイクアウト用のメニューもあるし、専門用の容器があるのは火を通した物なのですが、店の人が一番気にしているのは衛生面なのです。
食中毒でも起こしたらお店の責任になるのでそのへんが関係してくるでしょう。
メニューにわざわざテイクアウトしていいという事が書かれているのはそういう意味があるのでしょう。
サイゼリアにいくのにタッパーを持って行くのはあまりおすすめできません。
一般的に食品関係では衛生面を考慮していると思われるので「タッパーにどうぞ」なんていうお店はないかと思います。
もし、タッパーを持って残り物を持って行くつもりなら一言お店の人に断った方がいいでしょう。
陰でこそこそ残り物を入れていて、他のお客さんに指摘されるのも嫌な気持ちになりますし、同じお店に行くのもはばかられるようになりますから。
サイゼリアでは持ち帰り専用のメニューというのも、わざわざあるんですからそこらへんの所を考慮した方がいいですよね。
まとめ
サイゼリアでのお持ち帰りできるメニューについて調べましたが、サイゼリアには持ち帰り用のリストがあります。
それはメニューに「TAKE OUT」と書かれてあります。
時間を気にしなければ、それを利用すればかなり便利ですよ。
やはり、ピザ、グラタン等火を通した食品は安全ですので「テイクアウト」OKです。
しかし、生野菜などの生ものはテイクアウトはメニューに「TAKE OUT」の表示はありません。
タッパーを持って行ってもお店の人に声をかけるのがせめてもの礼儀です。
お店には持ち帰り専用器があります。
店側としては衛生面に細心の注意を払っているのでここは店が用意している容器を使いたいところですね。
専用容器だと使い捨てにできるから片付けがらくちんですしね。
スポンサーリンク