イベント 季節の出来事

バーベキューの肉の量の目安と選ぶ注意点!肉の金額(予算)設定はこれ!

更新日:

バーベキューをしようと楽しみにしているあなた。まず気になるのが肉の量ですね。

一体どれくらい用意すればいいのか。目安になるのはどれくらいの量なのでしょうか。

また注意する点はなんなのでしょう。

引用元:https://nikkan-spa.jp/1378339

それからもう一つ大事なこと。それは金額・予算です。

肉は牛か豚か、種類によって違いますし、国産・輸入肉で金額に大きな差が出てしまいます。

まさか和牛?!なんてことはないでしょうけど、この場合はどう考えるのがいいでしょう。

それでは早速見てみましょう。

スポンサーリンク

肉の量を選ぶ時の目安と注意点

引用元:https://camphack.nap-camp.com/1051

バーベキューは肉以外にも食べ物、飲み物があります。バーベキューは皆で会話をしながら食べるので、いつのまにかお腹が膨らみます。

後半焦げて黒くなった肉を捨てる事になるかもしれないと考えると、肉の量は少し少なめがおすすめです。

 

バーベキューの肉の量の目安

・成人男性で300g(一人あたり)
・成人女性で200g(一人あたり)

 

中学生以上から成人と同じ量で考え、小学生は女性と同じで考えると良いでしょう。

バーベキューのメンバーで肉の量の目安が変わる。

・バーべキューのメンバーに若い男性が多い場合は400g(一人あたり)

・バーベキューのメンバーに若い女性や年齢層が高い場合は200~250g(一人あたり)

 

若い男性5人でバーベキューをするなら、400g×5人で2000g(2kg)が目安です。

バーベキューのメンバーの性別、年齢に合わせて一人あたりの肉の量を人数で掛け算して計算すると良いでしょう。

バーベキューで人気の肉の特徴をいくつか紹介

どの肉を何g用意するかの、目安にお役だてください。

サーロイン :他の肉と比べ脂が多い。脂身は甘く、肉の旨味もしっかり。

カルビ:触感が柔らかい。旨味が広がる。がっつり系の主役。

ハラミ: 触感が柔らかい。脂の甘さも程よく味わえる。

ロース :脂分が少ない。味はさっぱり。日本人好みと言われ女性におすすめ。

トントロ: トロのように口の中でとろける脂とコリコリした触感が人気。

ソーセージ :主役の肉のサブ的存在。ウインナーは皮が薄くて焦げやすいの で「フランクフルト」「骨付きソーセージ」        がおすすめ。味重視なら「骨付きソーセージ」食べやすさなら「フランクフ ルト」

 

スポンサーリンク

肉の金額(予算)は?

 

購入先でこんなに違う肉の値段!

肉の質を求めるなら、精肉店などから仕入れると良いと思います。アマゾン、楽天などのBBQセットも割と良い物が買えます!

引用元:https://www.matsuzaka-steak.com/yakiniku/set/post-..

 

また、精肉店などでは買わず、業務ス〇パ〇では牛でもすごく安く売っています。

引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13213667/

なんと国内産黒毛和牛モモが100gあたり390円です!!

こんなに安いと黒毛和牛バーベキューなんていう豪華版を考えちゃいますね。

 

結局金額(予算)はどう考える?

バーベキューで使う道具一式(皿、割り箸、調味料など)、飲み物、野菜、魚介類は除外して説明します。

肉の量と金額は『肉100g=300円』を目安にします。

肉は種類によって金額がバラバラです。

牛肉は300円を超えたりしますが、豚肉は300円を下回ります。先ほど見たように購入先でも大きく変わります。

国産と輸入でも変わりますので細かく計算をしていくと、予算をだすのに時間がかかってしまい大変になります。
平均で300円とザックリで決めて考えると良いと思います。

 

先ほどの若い男性5人を例にしますと

400g×5人=2000g(2kg)

100g:300円の計算なので300円×20=6000円

6000円が肉の金額(予算)となります。

 

注意点は2000g(2kg)というのは、牛・豚・鶏全部含めての数字です。ですから6000円というのは牛・豚・鶏全部合計しての金額です。

購入先は各自でお決めください。

こちらの記事も参考にどうぞ  ↓

 

 

まとめ

肉の量を選ぶ時の目安と注意点
・肉以外の食材、飲み物があるのでやや少なめで余らない量を考える。
・肉の量は中学生以上の男性で300g。子供(小学生)、女性は200gを目安で考える。
・バーベキューのメンバーが若い男性が多い、体育系なら400g。
・バーベキューのメンバーが女性が多い、年齢層が高いなら200~250g。

肉の金額(予算)は?
・種類(牛肉、豚肉)、国産と輸入、購入先で変わってしまうのでザックリとした平均金額で100gあたり300円を目安で考える。

業務ス〇パ〇の特売は、あさイチから行かないとあっという間に売り切れてしまうので時間勝負になります。

バーベキューといえば肉!

なんとかガッツリたくさん食べたいですね。

スポンサーリンク

-イベント, 季節の出来事

Copyright© middle time ! , 2023 All Rights Reserved.