真夏の名古屋を中心に繰り広げられる日本の最大級の踊りの祭典。これが日本どまん中祭り(通称どまつり)。

引用元:https://www.domatsuri.com/overview/trajectory/2015...
この祭りは2010年に「観客動員ゼロ=全員参加型」の祭りで総踊りでは、2010年に「ギネス世界記録、世界一の総踊り」として認定されました。
誰でも参加できる市民参加型のスタイル2019年、このまつりについて早速調べてみましょう!
スポンサーリンク
どまつりの開催場所は名古屋市内のどこ?
どまつりは名古屋市内各地でやっています。
●久屋大通公園会場メインステージ
●久弥大通公園光の広場会場
●ご当地グルメパーク
●大津通パレード会場
●メディアパーク矢場公園会場
●栄小公園会場
●名古屋駅前会場
●名古屋駅前JRタワーズガーデン会場
●大須観音会場
●中川・荒子公園会場
●鳴門パレード会場
●どえりゃーどうとくパレード会場
●美川安城フェスタ会場
●バリバリ平はりパレード会場
●ニコニコ・ネット会場
どまつり一口メモ
2010年8月に9481人で「総踊りギネス世界記録を達成」なので毎年参加して新記録の更新にあなたもチャレンジすることができます。
参加にあたって
★チーム楽曲に地元の民謡を入れる事
★メイクや振り付けの工夫
★地方車(パレードのときに音響材を積んで、チームを先導する車の事です)を使うチームもある
★チームの構成人数は150人以下を目安とする
★チームの持ち時間は4分00秒以内とする。
このお祭りには賞が設けられていてなんと「内閣総理大臣賞」まであるんですよ!
(主な賞は総合賞・特別賞・どまつり大賞)
暑い中踊るわけですから熱中症には十分注意して水分の補給に努めてくださいね!!!
このお祭りは本当に大規模な祭りでガイドブックもあるほどです。
参加するにはどうしたらいいの?
① インターネットのHPの第21回どまつり参加要項をよく読んでください。
② どまつり公式webサイトから参加申し込みをします。(3/14~5/7)
③ エントリー受信確認メールが届きます。
・届いたメールの本文にはチーム提出物サイトのアドレスやパスワードが記載されています。
・1度入力したデーターでも5月7日24時までの変更は可能です。
④ チーム名とナンバーを明記して指定口座に賛助会費を振り込みます。
⑤ これでエントリーは終了です。
●賛助会費
・一般チーム 東海3県内 15万円 高校生・子供は無料です
東海3県外 12万円
・大学、短大 東海県内 15万円
・高専チーム 東海県外 12万円
●提出方法は ・チーム専用の提出物サイト
・オンラインの提出物
・郵送での提出物 があります
2019日程は
第21回にっぽんど真ん中祭り 開催日程は8/22(木)~8/25(日)です。
・8/22(木)全国学生NO.1決定戦 キャンパスバトル
・8/23(金)前夜祭
・8/24(土)本祭1日目 パレード1次審査/U-40大会/ファイナルシード決定戦
・8/25(日)本祭2日目 第12回どまつりジュニア大会/ファイナルステージ
スポンサーリンク
いままでの優勝チームはこれ
第16回(2014年) 内閣総理大臣賞 「名古屋学生チーム『鯱』(しゃち)」
第17回(2015年) 内閣総理大臣賞 「笑」
第18回(2016年) 内閣総理大臣賞 「岐阜聖徳学園大学 『柳』」
第19回(2017年) 内閣総理大臣賞 「名古屋学生チーム『鯱』」
第20回(2018年) 内閣総理大臣賞 「kagura かぐら」
さすが大賞だけあってなかなかの迫力ですね。
大学生チームの受賞が多い様です。地域としては地元名古屋を中心とした東海地区が多い様ですね。
どまつりというだけあって地元が強い様ですね。
振り返って
夏の暑い盛りに繰り広げられていたどまつりというこの祭り、大人数でしかもギネス記録まで作っていただなんてびっくりです。
やはり若さとタフでなければ、へばりそうな祭りなんだなとつくづく感じました。
暑い夏に踊るのは本当に大変です。
私は東京の浅草カーニバルの大会に参加したことがあるんですが、正直へばりました。
名古屋の夏の暑さはとてもすごいと聞いています。
その中で大人数で踊るというのは壮大なスケールでしょうね。
どまつりは毎年おこなわれるわけで、ギネス記録の更新も毎年狙えるわけですよね。
1人でも多くの人がこの祭りに参加して一緒に踊れば記録の更新も夢ではないわけです。あなたも1回チャレンジしてみませんか!?
スポンサーリンク